自転車の交通事故が増えてきています。坂道でのスピードにはくれぐれも気をつけましょう。

校庭に遮光ネット設置しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会用に遮光ネットの取り付けを行いました。近隣の学校からもテントをお借りし、無事児童席の設置は完了しました。本校の校庭は日陰がないのでかなりの効果が期待できそうです。子供たちも登校してきたとたんに気付いた子たちが「おー!日陰に入れる」と喜んでくれていました。
 設置してみて、やはり片付けが大変になりそうだと感じました。片付けのお手伝いの募集に参加票をおだしいただきありがとうございます。当日はお世話をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い致します。

全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月24日、25日と全校練習を行いました。開会式の練習や応援の練習など、全校で取り組むものを行いました。いよいよ当日に向けて気分も盛り上がってきました。

さすがの迫力!高学年リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高学年リレーは運動会の最後を飾る競技です。練習では、リレーはバトンパスが最大のポイントなるので、いろんな形でスムーズにバトンパスがいくように何度も何度も練習しています。一人一人の走りは、さすが高学年だけあってすごい迫力です。当日の図師小を代表する選手達の走りがとても楽しみです!

応援団練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎日、応援団は体育館で大きな声で練習を行っています。運動会の顔とも言える係です。団長の声に合わせて力強く応援できるよう真剣に練習を行っています。当日の赤白どちらの応援も素晴らしいものになることと思います。応援団への応援もよろしくお願いします。

低学年リレー練習中です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会に向けてがんばっている図師っ子の様子をお伝えしたいと思います。今日はまずは低学年リレーの様子です。1年生は初めてのリレー選手ばかり、2年生と3年生がリードして一生懸命取り組んでいます。丸いバトンをもって追い越し追い越されデットヒート!当日は、かわいくも、真剣な姿にご注目ください。

運動会応援歌「ゴーゴーゴー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日(木)運動会へ向けて「スローガンの発表」と応援歌「ゴーゴーゴー」の練習をしました。代表今年のスローガンは「全身全霊心を一つに燃え上がろう〜One for all all for one〜」です。みんな力を合わせてがんばってほしいですね。そして、応援歌も応援団長の指揮のもと元気いっぱいに歌うことができました。この日に向けて準備してくれた代表委員会と応援団に感謝です。

町田市小学校教育研究会授業(特別活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(水)町田市の先生方が5年3組の特別活動(学級会)の授業を参観に見えました。とてもみんな真剣に考え、いろんな角度から話をしていました。終わったあと講師の先生から「みんながんばっていましたね。」とお褒めの言葉をいただきました。5年3組さん町田市の代表としてよくがんばりましたね!素晴らしい!

運動会係活動第1回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月10日(火)放課後に運動会の係活動第1回目(5・6年と応援団は4年生も)が行われました。6年生以外は初めての係活動でみんな何をするのか興味津々で打ち合わせに臨んでいました。当日の活躍が楽しみですね!

運動会特別時程開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台風一過の中、いよいよ運動会に向けての練習が本格化します。本日より運動会特別時程が開始されました。この写真は5時間目に行われた6年生の組体操の練習です。どの学年も当日に向けて毎日練習があります。様々ご協力いただくことも多いかと思いますが、何卒よろしくお願い致します。

夏休みの自由研究ごらんください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日、6日は学校公開です。是非、子供たちの活躍する姿をごらんいただきたいと思います。また、夏休みの自由研究も展示しています。こちらもゆっっくりとご覧頂ければと思います!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校予定
4/3 新2年・新6年前日登校
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
午前授業

学校からのお知らせ

おたより

予定表

学校だより

写真ニュース

サポートルームより

給食だより

開校10周年記念行事

開校から5年間のあゆみ

図師町の歴史

施設紹介

わたしたちの1年間

各学年の行事

図師町の紹介など