自転車の交通事故が増えてきています。坂道でのスピードにはくれぐれも気をつけましょう。

2月

画像1 画像1
きびご飯 韓国風肉じゃが カリカリ揚げ ナムル 牛乳

中庭改修工事が完成しました。

 ここ数年あまりにいたみがひどく使用できなかった中庭でしたが、ようやく改修工事をしていただくことができました。組木でできていた床をすべて、最新の競技場などで使用されているゴム製の床にしていただきました。
 今後はサポートルームでの使用を中心に他のクラスでもちょっとした外で行う理科の実験などに使用していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICTを使った授業(音楽)

4年生の音楽では、クロムブックを使って自分で好きな旋律を作る学習をしています。DTM(デスクトップミュージック)といわれる手法です。それも和風な旋律。どんな旋律が完成するのか、楽しみです。どの子も真剣な表情で先生のお話を聞きながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央廊下掲示

保護者・地域の方々には学校に来ていただけない状態が続いているので、最近の中央廊下にある掲示物を紹介します。昇降口を上がったところにある栽培委員会のこれまで栽培していた花の紹介は、委員会の児童一人一人が今年になって植えたお花を図入りで紹介してくれています。とても上手なのにびっくりです。その横には感染症を予防する生活の仕方について朝会等で話のあった内容が掲示されています。中央廊下の壁には図師っこカレンダー2月分が掲示されています。みんなの力作には本当に感心しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこあげ(1年生生活科)

2月1日、今日はとても晴れて良い天気となりました。その青空のもと1年生がたこあげをしていました。生活科で「かぜをつかった昔あそび」として取り組んだものです。どの子も一生懸命、たこをあげようと走り回る姿が見られとても微笑ましい光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子

 現在、緊急事態宣言下のため中休みや昼休みも普段とは違う様子になっています。いつもなら鬼ごっこやサッカー、ドッジボール、遊具での遊びといろんなことに子供たちは取り組んでいますが、今は写真のように、短縄にみんな取り組んでいます。友達との距離も自然にとれて、しかも体力つくりに最適な遊びです。
 教室に戻る際には、昇降口が密になるのを避けて、1組、2組、3組の順に校舎の中に入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業(1年2組)

1月27日(水)の5校時に校内研究授業が行われました。今回は1年2組で行われました。「たぬきの糸車」をみんなで読み取る授業です。本文の「たぬき」と「おかみさん」の行動に色鉛筆で線を引いたり、ワークシートに自分が感じ取ったことを表現したりとみんな本当によくがんばっていました。授業が終わった瞬間「もう終わったの」「もっとやりたーい」と一斉に声があがるほど楽しみながら学習できていました。この1年でたくさん成長した証ですね。1年2組のみんな、よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の授業の様子(1、3、6年)

1月25日の授業の様子を少しお伝えします。最初の写真は1年生。国語の時間です。「たぬきの糸車」のお話をみんなで読み解いています。今週水曜日に2組さんがこの単元で研究授業をする予定です。2つ目は3年生です。3年生はクロムブックを使ってローマ字の練習をしています。最初は2文字からスタートし、だんだんなれてきた人は字数の多い単語に挑戦しています。3つ目は6年生の社会の授業の様子です。歴史の授業をみんな真剣に取り組んでいました。今回3つの学年でしたが、これからも各学年の様子をお伝えしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金集会(リモート)

復興集会を例年行い、義援金を募ってきましたが、今年度は代表委員が話し合って、世界的に感染が拡大するコロナウィルスに対しての募金を募ることになりました。世界の中には感染症の予防をしたくてもできない人々がいることを代表委員が集会では訴えてくれました。募金はユニセフに送って役立ててもらう予定です。明日から募金は始まります。ご協力よろしくお願いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども家庭支援センター出前授業

1月20日(水)6年生は2・3・4校時を使って子ども家庭支援センターの方たちによる出前授業を受けました。例年は学年で話を聞いたり、寸劇を見たりするのですが、今年は感染症予防対策としてリモートで行いました。現在、子どもたちが関係する社会問題について話を伺ったり、困ったことがあれば子ども家庭支援センターに相談できることなどを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

1月14日(木)の7校時目に委員会活動がありました。感染症拡大予防のため、グループで話し合ったりすることはできません。活動の仕方も限られてしまいますが、5・6年生は一生懸命取り組めていました。図師小学校の最高学年として学校の活動を支える大切な役割を担ってくれている姿は本当に素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期の様子

新学期が始まって、本日から給食もスタートしました。緊急事態宣言を受けて、各クラス学年では学校での生活の仕方を確認しました。給食中は会話をせず食べる。教室では自席で過ごす。などなど制約があります。どのクラスもがんばって取り組んでいます。一日も早く、緊急事態宣言が解除されることを祈りながら、感染症予防対策を頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます(3学期始業式)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年あけまして、おめでとうございます。
1月8日(金)は3学期の始業式でした。緊急事態宣言が昨日発令された中での3学期のスタートとなりましたが、子供たちは元気に登校する姿が見られ安心しました。
 校長先生からは2学期の終業式でお話のあった「1年の計は元旦にあり」を通して、学校生活を始めるにあたって始業式で学期の目標などをしっかり持つことが大切との話と感染症に気をつけながら生活していきましょうとのお話がありました。
 児童代表は2年生でした。3人共立派な態度での発表でした。しっかりと目標を発表しとても素晴らしい内容でした。
 始業式の後、生活指導主任から今日からの学校での生活の仕方について、生活場面ごとのお話を聞きました。感染症に気をつけながら生活することで自分で考える力をつけ、かしこく成長していこうというお話がありました。
 今年度最後の学期となります。どんな環境であろうと図師っ子の一人ひとりが成長していける学校としていきたいと思っています。保護者・地域の皆様方にはお世話をおかけいたしますが本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2学期終業式

12月25日(金)は2学期の終業式でした。校長先生のお話、児童代表(1年生)のお話を聞いて、その後、校歌を聞きました。1年生はとても大きな声で立派に発表できていました。今回は体育館ではなく、校長室からのリモートで行いました。終業式のあとは生活指導の佐藤孝先生から冬休みの過ごし方について健康で安全にとのお話がありました。
1月8日はみんな元気に学校にきてくださいね。
ご家族の皆様もよいお年をお迎えください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日の様子

12月24日(木)は明日が終業式ということもあり、お楽しみ会を開催するクラスがとても多かったです。体育館で出し物をしたクラスもあったり、外でクラスみんなで遊んだりと仲良く遊んでいました。明日は2学期のあゆみを先生方から渡されますね。ご家庭では課題になっていることを確認するのも大切ですが、必ずがんばった部分をほめてあげてください。よろしくお願いいたします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非接触式体温計ありがとうございます。(PTA)

感染症予防対策として、簡易的に子どもたちの熱を測るためにPTAより非接触式体温計を各クラスにいただきました。子供たちの健康状態を把握するのにとても便利な体温計です。今後は校外学習等にも持っていってき、バスに乗るときなどにも利用したいと思います。保護者の皆様、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり集会(ショート)

12月17日(木)たてわり集会(ショート)が行われました。外と教室とで6年生を中心に元気に遊び交流することができました。6年生の班長さんたちは朝早く登校して準備をするなど大活躍でした。さすがは最高学年ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正月飾りつくり(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月11日(金)に5年生が青少年健全育成忠生第一地区委員の方々に稲のわらを使った正月飾りつくりを教えていただきました。今年は広々と体育館を使って行いました。
今日のためにわらを準備していただき、また、今回は保護者の方々を及びできなかったので、担任の先生たちが昨日、わらを濡らしたり、編み方の講義を受けて今日に臨みました。一人ひとり大きさも違えば、形もそれぞれ。個性豊かな飾りができました。青少年健全育成忠生第一地区委員の皆様、本当にありがとうございました。

日光林間学校  25 帰校式

学校に到着しました。
下校中の子供たち、準備していた先生方がお迎えしてくれました。
この三日間、みなさんは「図師小の代表」としての自覚をもち、常に声を掛け合いながら、すばやく的確な行動をしてきました。
林間学校は終わりますが、この三日間で得た責任感や行動力、人との関わり等をこれからの学校生活に生かしてください。
これからも、図師小学校六年生の活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校  24 昼食・お土産

最後のお昼ごはんはカツカレーです。
おかわりOKで、たくさん食べることができました。
食べ終わったら、おみやげの購入タイムです。
お小遣いの残金を計算しながら、お家の方々へのお土産を購入しました。

これから、東京に向けて出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
3/16 サポートルーム個人面談始
3/19 給食終
中学校卒業式
3/20 春分の日
3/22 午前授業
卒業式予行5・6年 弁当持参
サポートルーム個人面談終

学校からのお知らせ

学校だより

写真ニュース

サポートルームより

給食だより

開校10周年記念行事

開校から5年間のあゆみ

図師町の歴史

施設紹介

わたしたちの1年間

各学年の行事

図師町の紹介など

学習コーナー

学年だより