自転車の交通事故が増えてきています。坂道でのスピードにはくれぐれも気をつけましょう。

全校企画第2弾(アートタイム第2回)

 今日は全校企画アートタイムの第2回(最終回の予定)前回1回で完成させた人たちの作品の紹介を見て、未完成の人は完成に向けて取り組みました。さらにもう一枚書く人もいました。しっとりとした時間をみんな過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校企画第2弾(さかみちくんを書こう)

全校企画第2弾は自分だけの「さかみちくん」(図師小学校10周年キャラクター)を各企画です。今日と木曜日の2回、先生書いているライブ映像を見ながら書きます。完成したら、担任の先生に提出し展示してもうらう予定です。みんなどんなさかみちくんが完成するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校企画(ダンス本当に最後)

3月11日(木)の昼休みに全校企画を行いました。今回でダンスは本当に最終回となります。写真で分かる通り、校庭の半分以上で踊る子供たち!みんな楽しく取り組めました。ダンスを担当してくれた先生方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式(4年生)

3月11日(木)1から3校時を使って4年生の二分の一成人式が行われました。今年はリモートで一人ひとりが資料も作って発表しました。カメラに向かって堂々と発表する姿に小学校での成長が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

3月8日(月)に道徳授業を全学級で行い、教育委員会の指導主事の先生にリモートで見ていただきました。みんなが本当によく考え、自信をもって発言する姿にたくさんお褒めの言葉をいただきました。本来なら保護者のみなさまにも見ていただきたかったのですが、今年度は、後日、紙上にてお伝えいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりお別れ会

3月5日(金)に「たてわりお別れ会」が行われました。リモートでの開催でした。6年生から5年生へのたてわりリーダーとしての引き継ぎをそれぞれの班長さんから5年生に行う大切な行事です。いよいよ6年生は卒業式に向けて、集中する時期がやってきました。ここまで学校を引っ張ってくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校企画第6回(最終回?)

全校企画も第6回となりました。かなりレベルが高くなり、ハイレベルな動きが次々に。参加者も増えてみんな本当に楽しそうに踊っていました。緊急事態宣言が延長されるようなので、本当なら終わる予定だった全校企画についても再検討していこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新一年生準備物

入学のしおりにも載っていますが、新一年生の準備物を写真でお示しいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央廊下の掲示

いよいよ3月に入りました。現在中央廊下には、3月のカレンダー、読書の木とともに、6年生を送る会に各学年が力をあわせ作成したお礼の言葉が飾られています。卒業まであと残りわずかとなりました。6年生には図師小学校で思い残すこなく過ごしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
3/19 給食終
中学校卒業式
3/20 春分の日
3/22 午前授業
卒業式予行5・6年 弁当持参
サポートルーム個人面談終
3/23 個人面談
3/24 第12回 卒業式
3/25 修了式
午前授業

学校からのお知らせ

学校だより

写真ニュース

サポートルームより

給食だより

開校10周年記念行事

開校から5年間のあゆみ

図師町の歴史

施設紹介

わたしたちの1年間

各学年の行事

図師町の紹介など

学習コーナー

学年だより