自転車の交通事故が増えてきています。坂道でのスピードにはくれぐれも気をつけましょう。

たてわりショート

9月30日(木)の朝はたてわりショート集会でした。リモートでのクイズに全校が挑戦しました。1年生もとても自分の席で上手に参加できていました。用意してくれた6年生に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蚕のまゆとり(3年)

9月28日(火)の3・4校時に3年生が蚕のまゆとりをしました。ゲストティーチャーの遠藤先生のお話を聞いて、自分たちが育てた蚕がまゆとなりそして今日、糸へと変わりました。みんな興味津津に取り組んでいました。ご指導いただいた遠藤先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲の観察(5年)

9月27日(火)に5年生が稲の観察にでかけました。自分たちで植えた苗が大きくなった様子を観察しにでかけました。ここまで稲の面倒をみてくださった佐藤さんには感謝の気持ちでいっぱいです。いよいよ稲刈りの時期も近づいてきました。収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(図工3年)

 9月24日(金)の授業風景です。3年生が図工で工作に取り組んでいるところです。作っているのはペットボトルを利用した小物入れです。みんな集中して取り組めて素晴らしいですね。環境にもやさしい素敵な小物入れになることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(6年)

9月22日(水)の授業風景です。6年生が国語の授業を受けていました。国語辞典を使って言葉調べを行っていました。さすが最高学年です。とても静かにそれぞれが学習をすすめることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団(体育館練習)

運動会は延期となりましたが、応援団の練習は定期的に続けられています。たくさんの人が声を出すのはできないので、応援団長さんの声に合せて、太鼓、旗、そして応援団員のペットボトルで応援します。みんなが盛り上がるよう頑張ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(5年)

9月17日(金)の授業風景です。5年生が理科の授業を受けていました。ふりこについて学習し、教科書を使って自分でまとめをしていました。さすが高学年、一人ひとり静かに集中してがんばれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年)

9月17日(金)の授業風景です。1年生が町田の子に向けて、詩に挑戦していました。先生から各ポイント(板書)を見ながら、自分が体験したことを一生懸命書いていました。どんな詩になるかとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年・4年)

9月16日の授業風景の2つ目です。今、いろいろな教科でクロムブックの使用が広がっています。この写真は3年生の音楽、4年生の国語です。どちらもジャムボードというアプリを使用して意見交換を行っています。ICTを利用するといろんな発表の仕方で取り組むことができるところがすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年生体育)

9月16日の授業風景です。外体育で、縄跳びを行いました。写真の様子は、3つの技を8数える度に変えて飛ぶ、リズム縄跳びをおこなっているところです。みんな先生の技を見ながら一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム集会(オリンピッククイズ)

9月16日の朝はゲーム集会でした。内容は東京オリンピックにまつわるクイズでした。どの教室も楽しそうにまた、一生懸命クイズの答えを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

忠生中学区小中連携の会

 9月15日(水)に忠生中学校、忠生小学校、山崎小学校、図師小学校の先生方で小中連携の会を開催しました。昨年は中止になったのですが、今年度はリモートで開催いたしました。授業公開は図師小学校の様子を他の3校の先生がたにみていただきました。
 その後、様々な分科会に分かれて、中学校と小学校での取り組みの違い等について意見交換を行いました。(写真はリモートでの全体会の様子です。)
画像1 画像1

体育館LEDライト設置完了

ちょっと、お知らせが遅くなりましたが、9月1日より体育館の照明がLEDに替えました。図師小学校の体育館はもともととても広かったのですが、これにより更に天井が高くなりとても広く感じるようになりました。ライトの点灯も素早く、また全校朝会等でスクリーンを使うときは舞台の近くだけライトを消すことができます。今は緊急事態宣言下で体育館の使用は少ないですが、今後使用するときにとても便利になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会スローガン発表

9月9日(木)の朝の集会は運動会のスローガンの発表がありました。11月の運動会まで、このスローガンのもとみんな元気にがんばってほしいですね。
画像1 画像1

第1回運動会係活動

9月6日(月)の放課後に第1回運動会係活動を行いました。今回は基本的には顔合わせなので、みんな自己紹介し、担当の先生のお話を聞きました。図師小学校の高学年として下学年のためにがんばろうと、みんな意欲満々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京オリンピック

現在、パラリンピックが毎日の話題にのぼっています。図師小学校の図書室前にはあの感動を再びとオリンピックの掲示がされています。図書指導員さんが新聞の切り抜きからベストショットを選んで作ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式 午前授業 朝の安全指導

学校からのお知らせ

各種様式等

学校だより

保健だより

サポートルームより

給食だより

学年だより

トピックス