自転車の交通事故が増えてきています。坂道でのスピードにはくれぐれも気をつけましょう。

卒業記念バイキング給食(6年)

 おしゃべりを楽しみながら給食が食べられるようになったことで、バイキング給食も復活させることができました。
 
 給食室の協力もあり卒業を記念して、とても豪華な給食を提供することができました。
少しだけメニューを紹介すると…タンドリーチキン、ぶりの照り焼き、チャーハンに鶏のから揚げなどなど、子供たちが好きそうなメニューがずらりと並んでいました。

 おいしい給食に舌鼓を打ちながら、楽しんで給食を食べていました。卒業式まで残りわずかですが、また一つ図師小学校での思い出が増えたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

式場準備と5年生の練習(5年生

 いよいよ卒業式が近づいてきました。今年度は4年ぶりに5年生が、在校生代表として、卒業式に出席します。その会場を心を込めて掃除をして、卒業式本番を迎えることも、5年生の最高学年へのステップの一つです。

 入場と退場の演奏を担当するので、本番に向けて練習もがんばっています。一年後には自分たちが送り出されることを想像しながら、6年生の晴れの日を祝うために一生懸命、練習に取り組む姿が素敵です。ぜひ式に参加される方は、卒業する6年生と同じくらい、5年生も応援してくださると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「3.11を忘れない」

 東日本大震災から、今年で13年が経ちましたが、大きな災害から学ぶことはまだまだたくさんあると思います。海に囲まれた島に住む日本人として、3月11日のことは大切な教訓としていかなくてはなりません。

 図師小学校に通う子供たちからすれば、生まれるより前に起きた出来事ですが、当時の小学生が書いた作文と写真を校長先生の話を真剣によく聞くことができました。

 今年度の朝会はこれで最後です。全員が集合して朝会ができるようになり、整列も行進もスムーズに行っていますが、ほとんどの児童が今年から経験していることなのだと思うと、それもすごいことだなあと感心して今います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立15周年記念集会

 この1年間、図師小学校では創立15周年を記念する様々な取り組みを行ってきました。
そして、今日は15周年記念集会が開かれました。
 
 図師小学校歴史クイズや初代校長 西久保先生へのインタビュー動画視聴、第2の校歌である「学校坂道」の合唱といった内容で、もっと図師小学校のことを知り、もっと図師小学校を好きになる集会となりました。

 子供たちには、これからも新たな気持ちで学校生活を送り、この先の歴史を刻んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図師小学校の生活(1年のまとめ)

 今日の全校朝会は、「図師小学校の生活(1年間のまとめ)」のお話ですです。

 今年、生活指導部の先生たちから、
「学校のきまり」「登下校のきまり」「学校の外での遊び方」「交通安全」「いじめの標語づくり」「あいさつ・時間をまもる」「SNS図師小ルール」について7つのお話がありました。
そこで、生活指導主任の先生から、ひとつひとつのきまりや大切にすることについて、振り返りの話がありました。

 今学期も残りわずかとなり、楽しみにしている春休みもやってきます。
みんなが安心・安全に生活できるよう意識して生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習 開始(5・6年生)

 卒業式まで、2週間と少しになりました。
6年生の廊下には、カウントダウンカレンダーが掲示されています。
今週からは体育館での卒業式練習が始まりました。

 6年生は儀式の作法や心構えなどを学び、緊張感が増してきました。
今年は四年振りに、在校生代表として5年生が参列します。
5年生も真剣に練習に取り組む姿が見られました。
卒業生の姿を胸に焼き付け、しっかりと伝統を引き継いでくれることでしょう。

 両学年で協力しながら、素晴らしい卒業式を作り上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(大地震と火災)

 今日は避難訓練がありました。
ねらいは地震発生に際し、一人一人が状況を把握し、落ち着いて避難することです。

 事前予告のない訓練でしたが、どの学年もどの学級も、子供たちが整然と列をつくって避難する姿がみられます。
今年最後の訓練ということもあり、今までで一番、迅速かつ適切な避難でした。

 まもなく、東日本大震災から13年が経とうとしていますが、この出来事を忘れてはいけません。
これからも、「いつ」「どこでも」大きな地震が起きても不思議ではないという意識をもち、訓練に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024 忠生マラソン祭り

 3月4日(土)忠生スポーツ公園で「2024忠生マラソン祭り」が開催されました。
図師・忠生・山崎小の子供たちや忠生中・成人の部のエントリー数は、300人を超ています。
 
 当日は、キッチンカーもやってきたので、たくさんの応援の人々もあつまり、まさにお祭りという賑やかさでした。
(図師小からは、さかみちくんも応援に駆けつけました!)
みんな、それぞれの目標に向かって、ベストを尽くして走る姿が、格好よかったです。

 運営スタッフの皆様、素晴らしいイベントを開催していただき、ありがとうございました。
これからも、学校と保護者の皆様、地域の方々とが一体となって、素敵な忠生のまちづくりを目指していきたいです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/13 バイキング給食6−1
3/14 ゼルビアサッカー教室(1年)
3/15 バイキング給食6−2
3/18 サポートルーム個人面談終
3/19 給食終 特別時程 午前授業1、2、3、4、5 サポートルーム個人面談終 給食終 卒業式予行5・6 中学校卒業式

学校からのお知らせ

各種様式等

学校だより

保健だより

学校経営方針

サポートルームより

給食だより

学年だより

トピックス

生活指導部より