1月9日(木)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 みなさんは、お正月(しょうがつ)に何(なに)を食(た)べましたか?お正月(しょうがつ)は、「おせち料理(りょうり)」や「七草(ななくさ)粥(がゆ)」など、昔(むかし)から受(う)け継(つ)がれてきた日本(にほん)の伝統的(でんとうてき)な料理(りょうり)を食(た)べる機会(きかい)も多(おお)かったのではないでしょうか。
 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は、お正月(おしょうがつ)に関係(かんけい)する献立(こんだて)で、おせち料理(りょうり)に入(はい)っている縁起物(えんぎもの)の「なます」、春(はる)の七草(ななくさ)を使(つか)った雑炊(ぞうすい)です。そして明後日(あさって)は、「鏡開(かがみびら)き」なので、お餅(おもち)のかわりに白玉(しらたま)団子(だんご)を作(つく)りました。「鏡開(かがみびら)き」は、お正月(しょうがつ)にお供(そな)えしたお餅(もち)を食(た)べて、家族(かぞく)の健康(けんこう)と幸(しあわ)せを願(ねが)う行事(ぎょうじ)です。  
 3学期(がっき)もしっかり食(た)べて、健康(けんこう)で元気(げんき)に過(す)ごしてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31