1月22日(水)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 今日(きょう)は「すき焼(や)き」の紹介(しょうかい)です!すき焼(や)きは、江戸(えど)時代(じだい)の終(お)わりに誕生(たんじょう)した料理(りょうり)です。昔(むかし)、田(た)んぼや畑(はたけ)を耕(たがや)す「鋤(すき)」という道具(どうぐ)の上(うえ)で、魚(さかな)や豆腐(とうふ)などを焼(や)いて食(た)べたことから「すき焼(や)き」という名(な)前(まえ)になったそうです。
 地方(ちほう)によって食(た)べ方(かた)は様々(さまざま)で、関東(かんとう)と関西(かんさい)では作(つく)り方(かた)が違(ちが)います。関東(かんとう)では、だし汁(じる)としょうゆ、みりんなどを合(あ)わせた「割(わ)り下(した)」という調味料(ちょうみりょう)で最初(さいしょ)から煮込(にこ)んで作(つく)りますが、関西(かんさい)では肉(にく)を焼(や)いてから味(あじ)をつけるそうです。 
 栄養(えいよう)たっぷりのすき焼(や)き煮(に)をおいしくいただきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31