1月28日(火)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 今日(きょう)は「干(ほ)ししいたけ」の紹介(しょうかい)です!
 生(なま)しいたけと干(ほ)ししいたけの違(ちが)いを知(し)っていますか?大(おお)きな違(ちが)いは、うまみや香(かお)りです。干(ほ)ししいたけは、生(なま)のしいたけを乾燥(かんそう)させて保存(ほぞん)できるようにしたもので、乾(かわ)かすことによって、うまみや香(かお)りの成分(せいぶん)が増(ふ)えます。また、日光(にっこう)に当(あ)てることにより、ビタミンD(ディー)が多(おお)くなり、20分間(ぷんかん)日(ひ)に当(あ)てると、ビタミンD(ディー)が100倍(ばい)にも増(ふ)えるそうです。料理(りょうり)する前(まえ)に少(すこ)し日(ひ)に当(あ)てるだけでも、栄養(えいよう)価(か)もグンと増(ふ)えるのです。
 ビタミンD(ディー)は、カルシウムのはたらきを助(たす)けるので、骨(ほね)を作(つく)ったり、丈夫(じょうぶ)にしたりするのに役立(やくだ)ちます。今日(きょう)は、八(はっ)宝(ぽう)菜(さい)に干(ほ)ししいたけが入(はい)っています。おいしくいただきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29