2月14日(金)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 今日(きょう)は「ヨーグルト」の紹介(しょうかい)です!
 ヨーグルトは、何千年(なんぜんねん)も前(まえ)から世界中(せかいじゅう)で食(た)べられてきました。日本(にほん)には、奈良(なら)時代(じだい)にすでにヨーグルトのようなものが存在(そんざい)していましたが、一般(いっぱん)の人(ひと)にも食(た)べられるようになったのは、数十年前(すうじゅうねんまえ)のことです。
 お腹(なか)の中(なか)には、お腹(なか)の健康(けんこう)を守(まも)る善玉(ぜんだま)菌(きん)と悪(わる)さをする悪玉(あくだま)菌(きん)がいます。ヨーグルトに含(ふく)まれる乳酸(にゅうさん)菌(きん)には、善玉(ぜんだま)菌(きん)の働(はたら)きを助(たす)ける役割(やくわり)があるので、お腹(なか)の健康(けんこう)のために重要(じゅうよう)な食(た)べ物(もの)です。今日(きょう)は、サラダのドレッシングにヨーグルトが入(はい)っています。牛乳(ぎゅうにゅう)と同(おな)じように、骨(ほね)を丈夫(じょうぶ)にするカルシウムも豊富(ほうふ)なので、すすんで食(た)べましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29