12月15日(火)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 「きなこ」の紹介(しょうかい)です!「きなこ」は、大豆(だいず)を煎(い)ってすりつぶし、粉状(こなじょう)にしたものです。大豆(だいず)は、生(なま)のまま食(た)べるより、火(ひ)を加(くわ)えたり、絞(しぼ)ったり、発酵(はっこう)させたりした方(ほう)が食(た)べやすく、消化(しょうか)も良(よ)くなります。たとえば、豆腐(とうふ)やみそ、しょうゆ、きなこ、豆乳(とうにゅう)などがそうです。大豆(だいず)からできているので、たんぱく質(しつ)や食物(しょくもつ)繊維(せんい)、カルシウムなどを多(おお)く含(ふく)んでおり、筋肉(きんにく)をつくるもとになったり、歯(は)や骨(ほね)を丈夫(じょうぶ)にしたりするはたらきがあります。
 今日(きょう)は、給食(きゅうしょく)の人気(にんき)メニューである揚(あ)げパンを作(つく)りました。きなこ味(あじ)です。おいしくいただきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31