〜給食紹介〜

画像1 画像1
1月25日(月)の給食

【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 今日(きょう)は、「学校(がっこう)給食(きゅうしょく)週間(しゅうかん)」の紹介(しょうかい)です。1月(がつ)24日(か)〜1月(がつ)30日(にち)は、「学校(がっこう)給食(きゅうしょく)週間(しゅうかん)」です。
 日本(にほん)の給食(きゅうしょく)がはじまったのは、今(いま)から約(やく)130年前(ねんまえ)の明治(めいじ)22年(ねん)です。お坊(ぼう)さんが、家庭(かてい)の事情(じじょう)でお弁当(おべんとう)を持(も)って来(こ)られない人(ひと)のために、お昼(ひる)ごはんとして、おにぎりと焼(や)き魚(ざかな)、漬物(つけもの)を出(だ)したのが給食(きゅうしょく)のはじまりです。その後(ご)、戦争(せんそう)による食料(しょくりょう)不足(ぶそく)のため、給食(きゅうしょく)は一時(いちじ)中断(ちゅうだん)されましたが、戦争(せんそう)が終(お)わり、また再開(さいかい)されました。このことに感謝(かんしゃ)の気持(きも)ちを込(こ)めて、「学校(がっこう)給食(きゅうしょく)週間(しゅうかん)」ができたのです。給食(きゅうしょく)週間(しゅうかん)中(ちゅう)は、昔(むかし)の給食(きゅうしょく)などを紹介(しょうかい)します。お楽(たの)しみに!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31