10月16日(水)

画像1 画像1
 今日(きょう)は、「ジャンバラヤ」についてのクイズです。
 【クイズ】「ジャンバラヤ」は、どこの国(くに)の料理(りょうり)でしょうか?
 1.スペイン 2.オーストラリア 3.アメリカ

 正解(せいかい)は、3のアメリカです。スペイン料理(りょうり)の「パエリア」をもとに考(かんが)えられたといわれています。アメリカ南部(なんぶ)のルイジアナ州(しゅう)の代表的(だいひょうてき)な料理(りょうり)です。アリゲータというワニの肉(にく)やザリガニなども入(い)れて作(つく)ることがあるそうです。今日(きょう)は、鶏肉(とりにく)とウインナー、たまねぎ、ピーマンなどを使(つか)って作(つく)りました。アメリカの料理(りょうり)を味(あじ)わっていただきましょう。

10月15日(火)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 「納豆」の紹介です。納豆(なっとう)がどうしてネバネバしているか知(し)っていますか?納豆(なっとう)の粘(ねば)りは、「グルタミン酸(さん)」などによるものです。「グルタミン酸(さん)」とは、昆布(こんぶ)にも含(ふく)まれているうまみ成分(せいぶん)のことです。だから、ネバネバすればするほど、納豆(なっとう)がさらにおいしくなるのです。
 今日(きょう)の「スタミナ納豆(なっとう)」は、給食(きゅうしょく)の人気(にんき)メニューのひとつです。お肉(にく)や切(き)り干(ぼ)し大根(だいこん)などが入(はい)っていて、納豆(なっとう)が苦手(にがて)という人(ひと)でも食(た)べやすくしてあります。ごはんと一緒(いっしょ)に、よくかんで食(た)べてくださいね。

10月11日(金)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 今日は、「ビーフン」の紹介です。ビーフンは、中国(ちゅうごく)や台湾(たいわん)、東南(とうなん)アジアでよく食(た)べられている麺(めん)です。ビーフンは春雨(はるさめ)に似(に)ていますが、春雨(はるさめ)は緑(りょく)豆(とう)やじゃが芋(いも)のでんぷんから作(つく)られるのに対(たい)して、ビーフンは米(こめ)から作(つく)られています。
 今日(きょう)は、ビーフンのごま酢(ず)あえを作(つく)りました。ビーフンは、からだを動(うご)かすエネルギーになる炭水化物(たんすいかぶつ)を多(おお)く含(ふく)んでいます。よくかんでいただきましょう。

10月10日(木)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 くりは、秋(あき)の味覚(みかく)のひとつです。今日(きょう)は「くり」のおこわを作(つく)りました。秋(あき)の紅葉(こうよう)をイメージして、もみじの形(かたち)にくりぬいたにんじんも入(い)れてあります。
 くりの主(おも)な成分(せいぶん)は、炭水化物(たんすいかぶつ)です。からだや頭(あたま)を働(はたら)かせるために必要(ひつよう)なエネルギーのもとになります。その中(なか)でも特(とく)に、でんぷんを多(おお)く含(ふく)んでいます。くりに含(ふく)まれるビタミンC(シー)は、でんぷんに守(まも)られているため、茹(ゆ)でたり、煮(に)たりして火(ひ)を通(とお)しても、壊(こわ)れにくいという特徴(とくちょう)があります。ビタミンC(シー)には、風邪(かぜ)を予防(よぼう)したり、肌(はだ)をきれいにしたりするはたらきがあります。おいしくいただきましょう。

10月9日(水)

【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 今日(きょう)は、えのきとしめじ、まいたけが入(はい)ったカレーライスです。
 きのこを漢字(かんじ)で書(か)くとどういう字(じ)になるか分(わ)かりますか?木(き)の根(ね)や落(お)ち葉(ば)が多(おお)く積(つ)もったところに生(は)えてくることから、「木(き)の子(こ)ども」という字(じ)を書(か)いて、「きのこ」と呼(よ)ばれるようになりました。
 きのこは、おなかの中(なか)をきれいに掃除(そうじ)してくれる食物(しょくもつ)繊維(せんい)やカルシウムの吸収(きゅうしゅう)を助(たす)けて、骨(ほね)や歯(は)を丈夫(じょうぶ)にしてくれるビタミンD(ディー)がを多(おお)く含(ふく)まれています。旬(しゅん)のきのこを味(あじ)わっていただきましょう!

10月8日(火)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 「クロックムッシュ」の紹介です。「クロックムッシュ」は、フランスのパリで生(う)まれたサンドイッチです。パンにハムとチーズをはさんで焼(や)いたもののことをいいます。中(なか)には、ホワイトソースが入っているものもあるそうです。
 「クロックムッシュ」の名前(なまえ)の由来(ゆらい)は、フランス語(ご)の「クロッケ」からきているそうです。「クロッケ」とは、「カリカリと食(た)べる」という意味(いみ)で、日本(にほん)のコロッケも同(おな)じ意味(いみ)だそうです。味(あじ)わって食(た)べてくださいね。

10月7日(月)

画像1 画像1
 今日(きょう)は、「ほっけ」の紹介(しょうかい)です!
 ほっけは、寒(さむ)い海(うみ)にすんでいるお魚(さかな)で、北海道(ほっかいどう)でたくさんとれます。最近(さいきん)では、地球(ちきゅう)温暖化(おんだんか)により海水(かいすい)の温度(おんど)が上がってしまい、住(す)みづらい環境(かんきょう)になってしまったため数(かず)が減(へ)ってしまいました。
 ほっけは、血液(けつえき)をサラサラにする「EPA(イーピーエー)」という脂(あぶら)を多(おお)く含(ふく)んでいます。今日(きょう)は、ほっけをみりん焼(や)きにしました。しっかり食(た)べて、元気(げんき)に過(す)ごしましょう。

10月4日(金)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 今日(きょう)は、汁物(しるもの)に入(はい)っている「じゃがいも」に関(かん)するクイズです。
【クイズ】じゃがいもは、フランスで何(なに)と呼(よ)ばれているでしょうか?
 1.大地(だいち)のりんご  2.畑(はたけ)の肉(にく)  3.森(もり)のバター

 正解(せいかい)は、1の「大地(だいち)のりんご」です。ちなみに、2の「畑(はたけ)の肉(にく)」は「大豆(だいず)」、3の「森(もり)のバター」は「アボカド」のことです。じゃがいもは風邪(かぜ)の予防(よぼう)や肌(はだ)の健康(けんこう)に必要(ひつよう)なビタミンC(シー)などの栄養素(えいようそ)をたっぷり含(ふく)んでいます。
 今日(きょう)も、残(のこ)さずに食(た)べてもらえると嬉(うれ)しいです。

10月3日(木)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 今日(きょう)は、「いかのさらさ揚(あ)げ」の紹介(しょうかい)です。「さらさ揚(あ)げ」とは、魚(さかな)や肉(にく)などにしょうゆと酒(さけ)、しょうが、カレー粉(こ)で下味(したあじ)をつけ、片栗(かたくり)粉(こ)をまぶして揚(あ)げたものです。今日(きょう)は、いかを使(つか)ったさらさ揚(あ)げです。
 歯(は)の健康(けんこう)を保(たも)つためには、いかのように噛(か)み応(ごた)えのある食材(しょくざい)をよく噛(か)んで食(た)べたり、牛乳(ぎゅうにゅう)などのカルシウムをとることが大切(たいせつ)です。よく噛(か)んで、しっかり飲(の)んで、丈夫(じょうぶ)な歯(は)を作(つく)りましょう。

10月2日(水)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 「巨(きょ)峰(ほう)」は今(いま)が旬(しゅん)のくだものです。巨(きょ)峰(ほう)は、山梨県(やまなしけん)や長野県(ながのけん)でたくさん作(つく)られています。巨(きょ)峰(ほう)づくりにふさわしい場所(ばしょ)は、昼(ひる)と夜(よる)の温度差(おんどさ)が大(おお)きいところだと言(い)われています。夜(よる)、気温(きおん)が下(さ)がると甘(あま)みが増(ま)し、色(いろ)づきも良(よ)くなるそうです。
 巨(きょ)峰(ほう)に含(ふく)まれる「ぶどう糖(とう)」は、脳(のう)のはたらきを活発(かっぱつ)にしたり、からだの疲(つか)れをとるはたらきがあります。
 おいしい秋(あき)の味覚(みかく)を味(あじ)わっていただきましょう。

10月1日(火)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 「さつまいも」の紹介です。さつまいもは江戸(えど)時代(じだい)に、現在(げんざい)の鹿児島県(かごしまけん)である「薩摩(さつま)の国(くに)」から栽培(さいばい)がはじまったため、このように名付(なづ)けられました。さつまいもは炭水化物(たんすいかぶつ)を多(おお)く含(ふく)んでおり、からだを動(うご)かすためのエネルギー源(げん)となります。また、食物(しょくもつ)繊維(せんい)が多(おお)く、お腹(なか)の中(なか)を掃除(そうじ)するはたらきがあります。
 今日(きょう)は、さつまいもを大学(だいがく)芋(いも)にしました。味(あじ)わっていただきましょう。

9月27日(金)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 今日(きょう)は、運動会(うんどうかい)応援(おうえん)献立(こんだて)です!
 いよいよ明日(あした)は運動会(うんどうかい)ですね。今日(きょう)は、明日(あした)に備(そな)えて運動会(うんどうかい)にぴったりの献立(こんだて)にしました。本番(ほんばん)で力(ちから)を発揮(はっき)できますようにと願(ねが)いを込(こ)めた、ゲン担(かつ)ぎのカツカレーと、エネルギーになりやすい糖分(とうぶん)をたっぷり含(ふく)んだ巨(きょ)峰(ほう)がデザートの献立(こんだて)です!
 運動(うんどう)をするためには、エネルギーがたくさん必要(ひつよう)です。しっかり食(た)べて、明日(あした)に備(そな)えましょう!練習(れんしゅう)の成果(せいか)が発揮(はっき)できるように、応援(おうえん)しています!

9月26日(木)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

今日(きょう)は、運動会(うんどうかい)に向(む)けてスタミナをつけるのにぴったりの献立(こんだて)にしました。
「キムたくごはん」には、キムチと豚肉(ぶたにく)などが入(はい)っています。キムチには、食欲(しょくよく)を出(だ)したり、消化(しょうか)を良(よ)くするはたらきがあります。豚肉(ぶたにく)には、エネルギーを作(つく)るのに必要(ひつよう)な「ビタミンB(ビー)1(ワン)」という栄養素(えいようそ)が多(おお)く含(ふく)まれています。また、スープに入っているにらには、「アリシン」という「ビタミンB(ビー)1(ワン)」のはたらきを助(たす)ける成分(せいぶん)が含(ふく)まれており、疲(つか)れをとる役割(やくわり)があるので、にらたまスープも献立(こんだて)に取(と)り入(い)れました。
運動会(うんどうかい)に備(そな)えて、栄養(えいよう)満点(まんてん)の給食(きゅうしょく)をしっかり食(た)べてくださいね。

9月25日(水)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 「いんげん豆(まめ)」は、江戸(えど)時代(じだい)のはじめ頃(ころ)、中国(ちゅうごく)からやってきた隠元(いんげん)というお坊(ぼう)さんによって日本(にほん)に伝(つた)えられたため、「いんげん豆(まめ)」と呼(よ)ばれるようになりました。
 今日(きょう)の「白(しろ)いんげん豆(まめ)のトースト」は、たまねぎとハム、白(しろ)いんげん豆(まめ)を使(つか)って作(つく)ったペーストをパンに塗(ぬ)り、チーズを乗(の)せて焼(や)いてあります。
 豆(まめ)には、からだを作(つく)るたんぱく質(しつ)や、血液(けつえき)の材料(ざいりょう)になる鉄(てつ)分(ぶん)、お腹(なか)の調子(ちょうし)を整(ととの)える食物(しょくもつ)繊維(せんい)がたくさん含(ふく)まれています。栄養(えいよう)たっぷりの給食(きゅうしょく)をおいしくいただきましょう。

9月24日(火)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 今日(きょう)は、秋(あき)の味覚(みかく)の代表(だいひょう)である「さんま」の紹介(しょうかい)です。さんまは、春(はる)から夏(なつ)は冷(つめ)たい海(うみ)で育(そだ)ちます。えさをたくさん食(た)べて大(おお)きくなったさんまは、温(あたた)かい海(うみ)に移動(いどう)して卵(たまご)を産(う)みます。さんまの旬(しゅん)は秋(あき)で、この時期(じき)に獲(と)れるさんまは脂(あぶら)がのっており、とてもおいしいです。また、さんまに含(ふく)まれる脂(あぶら)は、頭(あたま)のはたらきをよくしたり、病気(びょうき)を予防(よぼう)したりしてくれます。
 もうすぐ運動会(うんどうかい)ですね。しっかり食(た)べて、運動会(うんどうかい)本番(ほんばん)に向(む)けてコンディションを整(ととの)えましょう!


9月20日(金)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 今日は、「お彼岸」の紹介です。お彼岸(ひがん)は、春(はる)と秋(あき)にあります。秋(あき)のお彼岸(ひがん)は、9月(がつ)20日(か)から9月(がつ)26日(にち)までです。「暑(あつ)さ寒(さむ)さも彼岸(ひがん)まで」というように、この日(ひ)を過(す)ぎると過(す)ごしやすい気候(きこう)になると言(い)われています。
 お彼岸(ひがん)には、ご先祖(せんぞ)様(さま)への感謝(かんしゃ)の気持(きも)ちを込(こ)めて、おはぎをお供(そな)えする風習(ふうしゅう)があります。給食(きゅうしょく)のおはぎは、調理員(ちょうりいん)さんに1つひとつ手作業(てさぎょう)で作(つく)ってもらいました。きな粉味(こあじ)とごま味(あじ)があるので、よく味(あじ)わって食(た)べてくださいね。

9月19日(木)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 今日は、「なす」の紹介です。「なす」は、インドで生(う)まれた野菜(やさい)です。暑(あつ)いインドで生(う)まれたので、暑(あつ)さに強(つよ)く寒(さむ)さに弱(よわ)いという性質(せいしつ)があります。
「なす」は、夏(なつ)から秋(あき)にかけて旬(しゅん)を迎(むか)えます。今(いま)の時期(じき)にとれるなすを「秋(あき)なす」と言(い)い、この時期(じき)は、昼(ひる)と夜(よる)との気温差(きおんさ)が大(おお)きくなるので、やわらかくて、おいしいなすが育(そだ)つそうです。
 今日(きょう)は、秋(あき)なす入(い)りのスパゲッティーです。旬(しゅん)の味覚(みかく)を味(あじ)わっていただきましょう。

9月18日(水)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 コクのある「ハッシュドポーク」を紹介します。コクのある「ハッシュドポーク」を作(つく)るために大切(たいせつ)なことは、たまねぎをしっかり炒(いた)めることです。たまねぎには、砂糖(さとう)と同(おな)じ甘(あま)い成分(せいぶん)が含(ふく)まれており、炒(いた)めると水分(すいぶん)が蒸発(じょうはつ)し、ぎゅっと濃縮(のうしゅく)されるため、甘(あま)みが増(ま)します。 
 給食(きゅうしょく)でも、たまねぎをよく炒(いた)め、お肉(にく)や野菜(やさい)、きのこなどいろんな食材(しょくざい)を一緒(いっしょ)に煮込(にこ)むことで、それぞれのうまみが詰(つ)まったコクのあるハッシュドポークになります。これは、カレーなどを作(つく)るときも同(おな)じなので、お家(うち)でも試(ため)してみてくださいね。

9月17日(火)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 今日は、「スペイン料理」の紹介です。スペイン料理(りょうり)の特徴(とくちょう)は、オリーブオイルとにんにくをたっぷり使(つか)うことです。今日(きょう)は、代表的(だいひょうてき)なスペイン料理(りょうり)である「パエリア」と「スパニッシュオムレツ」を作(つく)りました。
「パエリア」は、スペインのバレンシア地方(ちほう)で生(う)まれた料理(りょうり)で、魚介類(ぎょかいるい)や野菜(やさい)が入(はい)ったごはんのことをいいます。「スパニッシュオムレツ」は、スペインでは「トルティージャ」と呼(よ)ばれている卵(たまご)料理(りょうり)です。おいしくいただきましょう。

9月13日(金)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 今年(ことし)の十五夜(じゅうごや)は、今日(きょう)9月(がつ)13日(にち)です。十五夜(じゅうごや)は、「中秋(ちゅうしゅう)の名月(めいげつ)」や「芋(いも)名月(めいげつ)」とも呼(よ)ばれ、昔(むかし)からお月見(つきみ)をする風習(ふうしゅう)があります。この日(ひ)は、さといもや栗(くり)、お月見(おつきみ)団子(だんご)、すすきなどをお供(おそな)えします。
 給食(きゅうしょく)では、十五夜(じゅうごや)にちなんでお月見(つきみ)団子(だんご)を作(つく)りました。お月見(つきみ)団子(だんご)は、上新(じょうしん)粉(こ)と白玉(しらたま)粉(こ)、かぼちゃのペースト、豆腐(とうふ)などの材料(ざいりょう)を混(ま)ぜ合(あ)わせ、まるめたものを茹(ゆ)でてから、最後(さいご)にたれをかけて仕上(しあ)げました。豆腐(とうふ)を入(い)れることで、やわらかいお団子(だんご)になります。
今日(きょう)も、調理員(ちょうりいん)さん達(たち)が朝(あさ)早(はや)くから一生懸命(いっしょうけんめい)作(つく)ってくれました。味(あじ)わっていただきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31