給食室から〜もぐもぐ通信〜

みなさんは、おうちで 
ぎゅうにゅうを のんでいますか?

ぎゅうにゅうには、 カルシウムが
たっぷり ふくまれています。
「カルシウム」は、 ほねや 
はを じょうぶにする 
はたらきが あります。

しょうがっこうの 6ねんかんは
からだが せいちょうする じきなので、
カルシウムを たくさん とることが 
たいせつ です。

みなさんにとって とても だいじな
えいようそ である
カルシウムを とれるように
きゅうしょくでは まいかい
ぎゅうにゅうを だしています。


きょうは、 カルシウムを
たっぷり とれる レシピを
2つ しょうかい します。

ひとつめは、「ラッシー」 です。
インドで うまれた のみもので、
いまでは にほんでも よく
のまれています。
★ラッシーのレシピ★

ふたつめは、「フローズンヨーグルト」 です。
ぎゅうにゅうと おなじように
カルシウムが おおい
ヨーグルトと なまクリーム
をつかって つくります。
★フローズンヨーグルトのレシピ★

ぜひ、 チャレンジして くださいね。


【保護者の皆様へ】

現在、休校等により生乳の消費量が
減少している中、生乳生産のピークを
迎えています。
生産量の調整は難しく、
やむを得ず廃棄せざるを得ない
状況が出てくることが心配されています。

そういった状況を回避するためにも、
ご家庭で牛乳・乳製品を
使用していただきたいと思い、
レシピを紹介しました。
ぜひ、活用していただけると嬉しいです。

給食室から〜もぐもぐ通信〜

★クイズ★
「きなこ」は なにから 
できている でしょうか?

1.ごま 2.だいず 3.ピーナッツ

せいかいは いちばん
したに かいてあります。 


きょうは きなこを つかった 
レシピを しょうかいします。
とても おいしいので
ぜひ つくってみて くださいね。
★きなこパンのレシピ★


【保護者の皆様へ】
休校や外出自粛が続く中、
お家で過ごす時間が
少しでも楽しくなるよう
レシピを作成しました。

給食レシピをもとに、
ご家庭でも作りやすいように
少しアレンジしてあります。
ご活用いただければ幸いです。

また、町田市では給食レシピを
クックパッドに公開しています。
ぜひ、ご覧ください。
クックパッド町田市公式レシピサイト


★クイズのこたえ★
せいかいは 2の「だいず」 です!
きなこは だいずを いって、
こなに したものです。

給食室から〜もぐもぐ通信〜

画像1 画像1
★クイズ★
「グリンピース」は どちらでしょうか?
※こたえは したに かいてあります。



グリンピースは、 4〜6がつが しゅんの やさいです。
れいとうの グリンピースは 1ねんじゅう ありますが、
さやに はいったものを たべられるのは いまのじき だけです。

グリンピースが にがて というひとも いるとおもいますが、
しゅんの しんせんなものは、 ぜっぴん です!
グリンピースの さやむきのしかたと レシピを
しょうかいするので、 おうちで ぜひ 
ためしてみて くださいね。


★クイズのこたえ★
せいかいは、 2 です!
ちなみに、 1は 「そらまめ」 です。

〜作ってみよう!グリンピースごはん〜
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

保護者の皆様へ

生活指導

課題・健康状況確認日について

警察から

かわせみ学級プリント

スクールカウンセラーたより

5年生

学校再開について

6月1日以降の登校