12月19日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
牛乳 三色ピラフ じゃがいものクリームスープ ハニーマスタードサラダ

三色ピラフは、にんじんのオレンジ、コーンの黄色、グリンピースの緑色が鮮やかなピラフです。バターをお米に入れて炊くことで、風味がよくなりました。

12月18日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 さばの照り焼き 納豆あえ みそ汁

納豆あえは、納豆に野菜、のり、みそ、砂糖、しょうゆ、梅干しを混ぜ合わせて作りました。新メニューで、食べてもらえるかドキドキしていましたが、子供たちに気に入ってもらえて良かったです。

12月15日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ツナときのこのスパゲッティ 揚げじゃがいもサラダ メープルプリン

今日のデザートは、「メープルプリン」です。豆乳、牛乳、生クリーム、砂糖、メープルシロップ、ゼラチン、アガーを混ぜてカップに注ぎ、冷やし固めました。
なめらかな香りの良いプリンになりました。

12月14日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
カラフル丼 牛乳 ビーフンスープ みかん

カラフル丼は、赤ピーマン、青ピーマン、にんじん、とうもろこしといった色の濃い野菜をたくさん使っています。給食では、美味しそうに見えるように、見た目にもこだわって食材を選んでいます。

12月13日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立〜ブラジル献立〜
ガーリックバターライス 牛乳 フェジョアーダ ヴィナグレッチサラダ

今日は、ブラジル献立です。ブラジルの代表的な家庭料理である「フェジョアーダ」は、豆や肉を煮込んだものです。今日は、大豆とうずら豆を入れました。ガーリックバターライスと一緒に食べると美味しいです。
「ヴィナグレッチ」とは、酢とトマトなどの野菜を混ぜたソースのことを言います。
今日の給食を食べて、日本から遠くはなれたブラジルを身近に感じてもらえたらと思います。

12月12日(火)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立〜まち☆ベジ給食〜
町田のごはん 牛乳 真光寺産のじゃがいもコロッケ 野菜と大豆のあえもの まち☆ベジすまし汁

今日は、まち☆ベジ給食です。お米は、町田産の「キヌヒカリ」を使いました。コロッケのじゃがいもは、真光寺で採れたものです。そして、すまし汁の大根と白菜も町田産を使いました。安心安全で新鮮な町田の食材を、たくさん味わって食べることが出来ました。

12月11日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 八宝菜 華風サラダ くだもの(りんご)

八宝菜の「八」は、8つではなく、「多くの」という意味があります。今日は、豚肉、えび、いか、しいたけ、野菜、うずら卵など、多くの具材を使って作りました。

12月8日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
カレーライス 牛乳 こんにゃくサラダ くだもの(はれひめ)

「はれひめ」は、今が旬の果物で、みかんとオレンジをかけ合わせてできた、新しい柑橘です。外の皮がやわらかく、簡単にむくことができます。口の中で広がるさわやかな香りと酸味が、とっても美味しいです。

12月7日(木)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
真光寺産のさといもごはん 牛乳 いかの香味焼き 白菜サラダ みぞれ汁

今日は、真光寺産のさといもを使ったごはんです。畑を見たことがある子が多く、親しみを感じながら食べてくれたように感じます。鶴四小の子供たちのために一生懸命作ってくれたさといもを美味しくいただきました。

12月6日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 マーボー豆腐 キャベツのナムル くだもの(みかん)

みかんは、今が旬の果物です。ビタミンCが多く、風邪を予防したり、肌の調子を整えたりしてくれます。健康な生活を送るためにも、積極的に果物を食べてほしいです。

12月5日(火)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
ビスキュイパン 牛乳 ポトフ ひじきのサラダ

ビスキュイパンは、「ビスケットのようなパン」という意味です。ミルクパンの上に、バター、小麦粉、卵、砂糖、ごまを混ぜた生地をのせて、オーブンで焼きました。外側はサクサク、中はしっとりの美味しいパンです。給食室では、焼き立てのパンのいい香りがしていました!!大人気で良かったです。

12月4日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 千草焼き 切り干し大根のサラダ さつまいものみそ汁

生の大根は腐りやすいですが、干して長時間保存されたものが切り干し大根です。野菜が少ない季節に食べられていた、生活の知恵ともいえる食品です。
今日は、サラダに入れました。シャキシャキとした食感が人気でした!!

12月1日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
豆ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろあん煮 青菜と油揚げのお浸し みかん

「豆ごはん」は、大豆とちりめんじゃこを油で揚げた後に、砂糖、しょうゆ、みりんで味付けをした具を作り、炊けたごはんに、具、青のりを一緒に混ぜ合わせました。
最初は、「どんな味の豆ごはんだろう?」と少なめによそっている子も多く見かけましたが、食べてみると「おいしい!!」と言ってたくさんおかわりをしていました。

11月30日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
カレービーンズサンド 牛乳 白菜のクリームスープ キャベツのレモンしょうゆあえ

カレービーンズサンドは、豚ひき肉と大豆、野菜を炒めてカレー味にした具をコッペパンにはさみ、チーズをのせてオーブンで焼きました。
大豆も細かくして食べやすくしました。

11月29日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立★☆岐阜献立★☆

今日は、岐阜県の郷土料理である、「鶏ちゃん」です。「鶏ちゃん」は、みそやしょうゆベースのタレに漬け込んだ鶏肉を、キャベツや玉葱などの野菜と炒めて食べる料理です。
ごはんが進む料理です。

11月28日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
スパゲッティピザ風ソース 牛乳 ツナサラダ チョコババロア

ババロアは、フランス発祥のお菓子です。
今日は、牛乳、生クリーム、砂糖、ココア、アガーを混ぜ、カップに流し込んで冷やし固めました。

11月27日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
五目チャーハン 牛乳 中華スープ 揚げごぼうのサラダ

ごぼうは、今が旬で風味が良く、繊維がやわらかいのが特徴です。
今日は、薄切りにしたごぼうを油で揚げて、野菜と混ぜ合わせたサラダにしました。

11月24日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立〜和食の日〜
ごはん 牛乳 ぶりと大根の揚げ煮 即席漬け なめこ汁

11月24日は和食の日です。日本には、春・夏・秋・冬の四季があり、地域によって異なる気候風土のもとに、さまざまな食文化が育まれてきました。旬の食材と旨味豊かな発酵食品、ごはんなどを組み合わせた和食は、世界に誇る食文化です。
一人ひとりが「和食」について認識を深め、大切さを再認識するきっかけになればと思います。

11月22日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
キャロットライスのクリームソースかけ ごまだれサラダ

「キャロットライスのクリームソースかけ」は、すりおろしたにんじんを米と一緒に炊き込んだキャロットライスに、鶏肉、野菜、いかが入ったクリームソースをかけた料理です。
 とてもよく食べていました!!

11月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
つけしょうゆラーメン 牛乳 じゃがいもおかかまぶし フルーツポンチ

今日のラーメンのスープは、鶏ガラ、豚骨、煮干しをたっぷり使ってとったこだわりのスープです。煮干しの香りがよく、とても上品な味わいです。今日は、ラーメンを煮込まず、つけめんにしたので、スープの旨味を感じながら食べられたと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

感染症等に関するお知らせ・罹患届

予定表

入学式まで準備

保護者の皆様へ

生活指導

学校要覧

2023年度 学校だより

保健だより

職員連絡