ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

節分

画像1 画像1
今日、2月3日は「節分」です。
節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い出す日です。
「鬼は外、福はうち」と言いながら豆まきをします。 
どうして2月3日なのか?
節分という言葉には、「季節を分ける」という意味があるのだそうです。
昔の日本では、春は1年のはじまりとされ、特に大切にされたようです。
そのため、春が始まる前の日、つまり冬と春を分ける日だけを節分と呼ぶようになたようです。
ちなみに暦の上で春が始まる日を「立春(りっしゅん)」(2月4日ごろ)と呼びます。
なぜ、鬼をやっつけるのかというと、昔は悪いものを「鬼」と呼んでいたようです。
鬼って聞いたら、どんな姿を思い浮かべますか?
ツノの生えた、赤色や青色のこわ〜い姿を思い浮かべる人が多いのかもしれません。
実は、もともとは鬼の姿は決まってなかったのだそうです。
見えない悪いものを鬼と呼んでいて、いろんなお話を通じて、だんだんと今の姿になっていったのだそうです。
では、どうして豆をまくのでしょうか?
悪いもの(鬼)を追い払い、良いもの(福)を呼び込むために、豆まきをします。
鬼に炒った豆をぶつけて、悪いものを追い出すというイメージです。
ずーっと昔に、鬼を豆で退治したところから由来しているようです。
豆まきの豆、“大豆(だいず)”にはたくさんの栄養が含まれているから、鬼を追い出すパワーがいっぱいつまっているとか!
どうして“炒った”豆なのかというと、炒った豆とは、つまり火を通した豆のこと。
悪いものを追い出すために使う豆…、もし火を通さずに、そのままの豆をまいて芽が出てしまったら大変!
芽が出て追い出したはずの悪いものが育たないように、炒った豆を使うそうです。
ちなみに…場所によっては落花生をまくところもあるのだそうです。
  


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
2022年度年間予定
2/3 避難訓練
2/6 全校朝礼
2/7 一斉委員会
2/8 職員会議
2/9 校外学習(1)

学校からのお知らせ

おたより

予定表

学校だより

保健だより

部活動からのお知らせ

町田市教育委員会

真中の教育について

学年だより 2022年度

PTA

二十祭まちだ2023