ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

啓蟄

画像1 画像1
3月5日は啓蟄です。
啓蟄は二十四節気の3番目で、春を6つに分けたうちの3番目の節気。毎年3月5日〜3月20日頃にあたります。啓蟄の「啓」は「ひらく」、「蟄」は「土の中で冬ごもりする虫」という意味があります。
この頃は「啓蟄」の字が意味するとおり、冬眠していた生き物たちが長い眠りから覚め、活動を始める時期。雨が降るごとに気温が上がって日差しも少しずつ強まり、春が近づいていることを実感できるようになります。
また、冬の期間に害虫から守るために樹木の幹に巻かれていた菰(こも=わらで編んだ敷物)を外す「菰はずし」を啓蟄の行事にしている地域もあります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2023年度年間予定
3/8 薬物乱用防止教室(3)
3/11 生徒会朝礼
3/12 キャリア教育(2)
3/13 職員会議
3/14 卒業式予行

学校からのお知らせ

予定表

学校だより

町田市教育委員会

真中の教育について

PTA

2024年度 新入生保護者説明会

学年だより 2023年度

相談室だより