7月2日(火)午後1時30分から、「第1回進路説明会」を開催します。ぜひ、ご参加ください。説明会のあと、「修学旅行説明会」を行います。詳しくは、下の「学校からのお知らせ」をご確認ください。

部活動保護者会

部活動保護者会を開催いたしました。
体育館が使用できないため、各教室で放送による全体会を、その後各部ごとの会となりました。今年は「新型コロナウイルス感染症予防」のため、3年生最後の大会が中止となり、活動にも色々と制限がありますが、工夫しながら活動をしてまいります。
ご協力よろしくお願いいたします。
校長あいさつ
 いつも真光寺中学校の部活動へのご理解ご協力そして応援、ありがとうございます。
 部活動については近年、様々な報道等がなされています。
 特に運動部活動について厳しさ・休日顧問の超過勤務などなど、マイナス面の報道の方が多いのではないかと感じることもあります。
 勿論、理不尽な指導・行き過ぎた指導については、管理職が厳しく先生方に向き合っています。休日問題や先生方の超過勤務についても、まだまだ改善をしなくてはなりません。
 部活動ガイドラインについては、スポーツ庁から示されたもを受け、東京都教育委員会が東京都のガイドラインを作成。それを受けて町田市のガイドラインが策定され、そして真光寺中の部活がガイドラインを作成しました。本日配布させていただきました。ご確認ください。活動はこのガイドラインに沿って行っております。
 また、新型コロナウイルス感染症予防のため、3年生の大会、特に全国につながる大会が全て中止となってしまいました。2年間、都大会出場や1つでも勝ちたいという思いで、辛い練習を乗り越えてきたのにと思うとやるせない気持ちばかりです。競技によっては、3年生救済大会がこの夏休みに開催されます。内容的には完全なものではありませんが、今までの集大成として試合に臨む3年生を応援したいと思います。保護者の皆さまもお時間がありましたら、試合会場で子供たちの応援をお願いいたします。
 お願いばかりで申し訳ないのですがもう一つお願いがあります。それは、顧問への応援のお願いです。
 超過勤務等の報道をどうこう言うわけではございませんが、本当に真中の先生方はしっかりと指導をしています。ガイドラインがハッキリと決まってからは、「量よりも質」ということが強調されています。先生方も質を高める研究を進んで行っています。競技には、勝ち負け、○○賞などが最後に付いてまわります。しかし、スポーツ大会やコンク−ル等は必ずと言ってよいくらいに「負けて終わり」です。勝って終わるチームはたったひとチーム。全国5000〜9000チームある中でです。ですから私は勝ち負けや○○賞を取ることよりも、生徒が真中生が精一杯努力している姿をこれからも応援し続けます。どうか、保護者の皆さま、お子さまと共に、日々校務と両立させながら質の高い部活指導を目指している、真中の顧問への応援もよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2020年度6月改定
7/27 生徒会朝礼
7/29 研修会
7/30 午前授業
全学年面談
7/31 午前授業
全学年面談

学校からのお知らせ

予定表

学校だより

保健だより

学年だより 2020年度

緊急連絡

部活動からのお知らせ