ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

中秋の名月

今日は中秋の名月です。
「中秋(ちゅうしゅう)の名月とは、旧暦8月15日の十五夜にお月見をするならわしです。
昔の日本では月の満ち欠けと太陽の動きを基に作られた太陰太陽暦という暦を作り、農業や暮らしに役立てていました。いわゆる旧暦です。
旧暦では7,8,9月を秋としており、その真ん中の日の8月15日を「中秋」と呼び、またその晩に上がる月のことを「中秋の月」と言っていました。
さらに、初秋は台風や雨も多いですが、そのあとは徐々に空気も冷たくなってきて、秋晴れが続きます。空も高くなり、月もきれいに見えるので、中秋の名月と呼ばれるようになったそうです。」
東京は朝から小雨が降っていますが、天気予報では夕方には晴れ、東京はお月さまが見えると言っています。
楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2020年度6月改定
10/2 中間考査
尿検査2次1
10/5 学年朝礼
3年復習確認テスト
10/7 一斉委員会
10/8 第2回進路説明会

学校からのお知らせ

予定表

学校だより

学年だより 2020年度

緊急連絡

部活動からのお知らせ