7月5日(金)午後2時から、「第2回保護者会」を開催します。詳しくは、下の「学校からのお知らせ」をご確認ください。

授業風景(1年保健体育) 3

試合形式で練習するのは、今日が初めてです。
ルールを確認しながら、試合ができるように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年保健体育) 2

ソフトボールに挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年保健体育) 1

1年3組の保健体育(体育分野)女子の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年英語)

3年3組の英語の授業風景(少人数指導)です。
「英語ラボ」に取り組んでいました。
明後日は、スピーキングテストです。
頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会(3年生)

体育館で学年集会が行われました。
内容は、スピーキングテストの確認です。
スピーキングテストの実施要項と送迎バスについての説明がありました。
真光寺中の多くの生徒は「町田総合高校」が会場になります。
受験票は教室で配られます。
なくさないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勤労感謝の日

画像1 画像1
11月23日は、「勤労感謝の日」です。
1948年に制定されました。
働いている人(イメージはお父さん)に感謝する日と思っていたら、少し違いました。
「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日」
国民の祝日に関する法律では、このように制定されています。
仕事を大事なものとして重んじ、その成果を喜びみんなで感謝をしあいましょう!
ということです。
もともと11月23日は「新嘗祭(にいなめさい)」という名前の祭日でした。
その年の収穫物を神様に捧げ感謝をし、翌年も豊作であるように願う、日本古来の重要な宮中行事「新嘗祭」です。
現在も大切な行事として執り行われているそうです。
戦後に、「勤労感謝の日」と名前を変えましたが、「新嘗祭」が五穀豊穣に感謝する日であったことからも、普段当たり前のように口にしている食物に感謝をする日でもあります。
もちろん食物を作ってくれている生産者・販売者の方にも感謝。
仕事で頑張ったお給料で、その食物を買ってくれる方にも感謝。
そして、その食物を美味しく料理してくれる方にも感謝です。
自分の生活が成り立っているのも、どこかで働いているたくさんの人たちのおかげなんだなと、改めて思います。

授業風景(3年保健体育) 2

対面になって、サーブの練習をしていました。
サーブがはいらないと、試合になりません。
頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年保健体育) 1

3年1組保健体育(体育分野)男子の授業風景です。
種目はバレーボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ワールドカップ応援献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「ワールドカップ応援献立」(ドイツ)です。

メニュー
ドイツ料理
・カリーブルスト(焼いたソーセージにケチャップとカレー粉をまぶした料理
・ザワ−クラウト(キャベツの漬物)
ドイツ料理?
・ジャーマンポテト(じゃがいもを主材料として作られる料理)
 ドイツ料理と思われているが、ドイツにはこのような料理はない。似たような料理は「ベーコン+じゃがいも」でつくるシュペックカルトッフェルンまたは、ブラートカルトッフェルンがある。
・スパゲッティ・ボンゴレ
・ジャーマンポテト
・チーズ
・ペアーパン
・牛乳
写真下は、ソーセージをパンに挟んで食べました。

1年生のホワイトボード

画像1 画像1
4階1年生フロアのホワイトボードの掲示物です。
人として、大切なことです。

担任からのメッセージ(11/22)

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いい夫婦の日

画像1 画像1
いい夫婦の日とは、毎年11月22日に制定された記念日です。
「いい夫婦の日」は、1988年に(財)日本生産性本部が、夫婦で余暇を楽しむゆとりあるライフスタイルの提案のために制定しました。
いい夫婦の日は、改めて伝えることのできない感謝の気持ちや愛情を、妻・夫・パートナー・両親に伝えるきっかけになる記念日として親しまれています。
近年では、デパートや雑貨屋さん、お花屋さんでも「いい夫婦の日」の特集コーナーができている所もあります。
いい夫婦の日を11月22日に決定した理由は、「語呂合わせ」からで、11(いい)22(夫婦)と、読めることからなのだそうです。
記念日を覚えるのが苦手という人も、語呂合わせなら覚えることができそうですね。


小雪

画像1 画像1
今日は「小雪」(しょうせつ)です。
二十四節気のひとつで、わずかな雪が降る頃という意味です。山などに雪がみられる時期となりますが、それほど雪は多くないことから小雪と呼ばれるようになりました。
江戸時代の暦の解説書『暦便欄』では、小雪の気候を「冷ゆるが故に雨も雪と也てくだるが故也」(冷え込むようになってきて雨が雪になって降ってくるから)と説明しています。
2022年の小雪は、11月22日から12月6日です。毎年11月22日頃〜12月6日頃にあたりますが、日付が固定されているわけではありません。
この時期、昼間はそれほど冷えず、ときには春を思わせるような暖かな日になることがあります。このような日を「小春日和」と言います。小春とは春のことではなく、旧暦の10月(今の11月頃)をさし、初冬の穏やかで暖かい気候を春に例えて「小春日和」と呼ぶようになりました。

プラネタリウム体験 2

中に入ると、真中の校庭にいる雰囲気に。
寝そべって、空を見上げながら、学芸員・プロデューサーの渡邉亮介様から、太陽、星、惑星等について、いままで学習してきたことを確認し、さらにもっと詳しいことまでも教えていただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プラネタリウム体験 1

3年生は、理科で「星」について学習します。
そこで、体育館にプラネタリウムを作って、実際に見てみることにしました。
『星空のオフェスCUE』のご協力を得て、体育館がプラネタリウムに変身です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

復習確認テスト

2年生は、2校時から6校時まで「復習確認テスト」を実施しました。
これは、自分がどの内容が理解していないを確認するテストです。
答案と一緒に個票が戻ってきます。それには、どの部分が理解で来ていないか。どの内容を重点的に復習すればよいか、アドバイスがあります。
ぜひ、取り組んでください。
写真を撮ったのが、テスト終了時間間際だったので、完成して伏せている生徒が多くいました。
お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

答案返却

金曜日に期末考査が終わって、今日は月曜日。
1時間目、3年生の教室では、9教科のうちのほとんどの教科の答案が返却されていました。生徒たちの表情は悲喜こもごも。
進路決定の1つの資料になります。でも、成績はこれまでの学校生活すべてで決まります。
これまで3年生は頑張ってきました。ブレずに目標に向かって前進あるのみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任からメッセージ(11/21)

担任から」のメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の予定(11月20日から26日)

画像1 画像1
今週の予定
11月20日(日)
   21日(月) プラネタリウム体験(3年生)
          復習確認テスト(2年生)
          6時間授業
   22日(火) 一斉委員会
          6時間授業(特別時程)
   23日(水) 勤労感謝の日
   24日(木) 6時間授業
   25日(金) 真中トライアル
          3時間授業

鶴川第3地区委員会

「町田市青少年健全育成鶴川第3地区委員会」が開催されました。
今回は真光寺中学校が会場でした。
前回の委員会から今日までの活動の報告がありました。
そして「新春親子マラソン大会」が3年ぶりに復活します。
参加しましょう。
これまでは、陸上部と野球部が参加していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2022年度年間予定
1/16 生徒会朝礼
1/17 避難訓練
1/18 校内研修

学校からのお知らせ

おたより

予定表

学校だより

保健だより

部活動からのお知らせ

町田市教育委員会

真中の教育について

学年だより 2022年度

二十祭まちだ2023