ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

自転車安全利用講習合 6

夏休みは、自転車を乗る機会が多くなります。
安全運転を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車安全利用講習会 6

6時間目は、事故の映像を見ながら、なぜ事故が起きたのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全利用講習会 5

6つのコースに挑戦しましたが、なかなかうまくいかなく、事故につながる場面もありました。シュミレーターでよかった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全利用講習会 4

前半に学習したことを、生かして自転車を運転しましたが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全利用講習会 3

後半は、代表の6名が自転車シュミレーターを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全利用講習会 2

5時間目の前半は、自転車を乗る時の規則について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全利用講習会 1

1年生は5・6時間目に「自転車シュミレーターを活用した『自転車安全利用講習会』」に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回演劇部校内発表会

画像1 画像1
7月14日の昼休みに演劇部が「第1回演劇校内発表会」を開催します。
今回は、生徒のみの鑑賞となります。
申し訳ありません。保護者の皆様には次の機会にぜひご覧ください。
題「ヒーロー達の出発」

授業風景(3年国語)

3年3組の国語の授業風景です。
俳句の可能性
ならい:鑑賞のポイントを捉えよう。
さすが3年生、真剣に授業を受けていました。
画像1 画像1

全校朝礼

ミートでの全校朝礼を行いました。
校長先生からのお話 「朝三暮四」について(学校だよりの欄にアップ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任からのメッセージ(7/4)

担任からメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回進路説明会

7月1日(金)午後2時30分より「第1回進路説明会」を行いました。
多くのほ保護者の方にもご参加していただきました。
ありがとうございました。
出願が全てインターネットになり、スピーキングテストが始まります。
情報が入りしだい、「進路だより」でお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の予定(7月3日から9日)

画像1 画像1
今週の予定
7月3日(日)
  4日(月)全校朝礼(ミート)
       1年生→自転車シュミレーション(5・6校時)
       6時間授業
  5日(火)6時間授業
       国際交流委員会
  6日(水)5時間授業
       職員会議→部活動再登校
  7日(木)保護者会(14時より)
       4時間授業→部活動再登校
  8日(金)6時間授業
  9日(土)
       

半夏生

画像1 画像1
「半夏生」と書いて「はんげしょう」と読みます。四節気の「夏至」をさらに3つに分けた七十二候の中の雑節(ざっせつ)の一つです。
半夏生は、1年のうちで昼間の時間帯が最も長くなる、夏至から11日目の、7月2日頃から七夕までの5日間となっています。
2022年(令和4年)の 半夏生は、7月2日(土)です。
半夏生の名前の由来となる説は2つあります。
半夏生の「半夏=烏柄杓(カラスビシャク)」という薬草があり、この烏柄杓が生える時期を「半夏生」といわれるようになった説。
「ハンゲショウ」というドクダミ科の草が、半分白くなり、化粧をしたようになる時期なので、この時期が半夏生といわれるようになった説があります。
農家の方が「稲がタコの足のように根付きますように」という願いを込て、タコを食べるようになりました

水泳 2

猛暑の中、涼しそうです。
コロナ禍のため、男女別にプールに入る計画です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳 1

水泳に授業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年英語) 4

会話を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年英語) 3

Video games or comics に関して英語でやりとりをする
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年英語) 2

Song
Let's Talkl
Listening
Reading
Oral Interaction
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年英語) 1

1年1・2組の英語の授業風景です(少人数指導)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2022年度年間予定
3/17 卒業式
3/20 職員会議
3/21 春分の日
3/23 大掃除

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等

学校だより

保健だより

部活動からのお知らせ

町田市教育委員会

真中の教育について

学年だより 2022年度

PTA

二十祭まちだ2023