ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

中学生の税の標語・作文 1

社会科の夏休みの課題
2年生 「税の標語」
3年生 「税の作文」

2年生の標語が「町田税務署長賞」に選ばれました。
作品が市役所1階に展示されています。
また、神奈中バスのデジタル表示にも流れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちかど子どもギャラリー 2

作品のそばには葉っぱの形をしたコメントを書く紙が置いてあります。各会場から回収し、大きな木をつくっていきます。ぜひ、こちらに記入もお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

まちかど子どもギャラリー 1

11月13日(月)より「まちかど子どもギャラリー」が開催されています。鶴川地区の子供たちの作品を地域のいろいろな場所で飾っています。真光寺中学校でも小中学校での作品を展示しています。ぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年理科) 7

マッチで火をつかずけると「ボン!」と音がして、試験管から煙が・・・
実験成功。
この変化はなんなのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年理科) 6

さあ、試験管に充満した気体は変化するのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年理科) 5

実験開始
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年理科) 4

ワークシートをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年理科) 3

実験中の班や結果を考察している班
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年理科) 2

実験:酸性・中性・アルカリ性の水溶液の性質を調べる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年理科) 1

3年2組の理科の授業風景です。
タイトル:水溶性の酸性・中性・アルカリ性
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任からのメッセージ(11/15)

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七五三

画像1 画像1
11月15日は「七五三」です。
七五三の由来には諸説ありますが、平安時代の頃から宮中で行われていた3つの儀式が基になっているそうです。現代に比べて医療の発達が未熟で衛生面もよくなかった昔は、子供の死亡率がとても高く「7歳までは神のうち(神の子)」として扱われ、7歳になって初人として一人前であると認められていました。
子供が無事に育つことは大きな喜びであり、親として健やかな成長を願わずにはいられないものでした。それゆえ、3歳、5歳、7歳の節目に成長を神様に感謝し、お祝いをしたことが七五三の由来とされており、やがて江戸時代に現在の七五三の原型として武家や商人の間に広まったといわれています。
それが明治時代には「七五三」と呼ばれて庶民にも広まり、大正時代以降に現在のような形ができあがったとされる説が有力です。
3歳・5歳・7歳を節目とした理由は、暦が中国から伝わった際に奇数は陽、つまり縁起がいいとされたためで、「3歳で言葉を理解し、5歳で知恵がつき、7歳で乳歯が生え替わる」という成長の節目の歳のためともいわれています。
なかでも7歳は「神のうち(神の子)」から人間として現世に完全に誕生する大きな祝いの歳とされていたため、七五三のなかでも7歳の儀式を重視する地方が多かったようです。

「もっと野菜を食べよう」 2

1日の野菜の摂取量は350g
自分の行動目標を宣言しました。
1か月後の値が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「もっと野菜を食べよう」 1

ベジチェックを活用して「もっと野菜を食べよう」の授業を1年生全クラスで行いました。
ゲストティーチャーにカゴメ株式会社の方にお願いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任からのメッセージ(11/14) 2

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

担任からのメッセージ(11/14) 1

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

サプリ

期末考査1周間前です。
サプリも熱が入ります。
画像1 画像1

後期生徒総会 13

すべての活動方針は、承認されました。
真中生全員で、生徒会をもり立てていきましょう。
写真上:後半の司会者
写真下:閉会宣言
画像1 画像1
画像2 画像2

後期生徒総会 12

写真上:保健委員長
写真中:美化委員長
写真下:体育委員長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒総会 11

写真上:生活委員長
写真中:放送委員長
写真下:図書委員長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

保健だより

町田市教育委員会

真中の教育について

PTA

2024年度 新入生保護者説明会

学年だより 2023年度

相談室だより