2021.6.11

画像1 画像1
6月4日から10日は「歯と口の衛生週間」です。給食目標は「良い姿勢でよくかんで食べましょう」なので、給食では、かみごたえのある料理を出すようにしています。きょうは、サバの上にカリカリに炒めたパン粉をのせて、よくかめるようにしました。歯を丈夫にするために、カルシウムをたくさん含む小魚や海そうもしっかり食べるようにしましょう。

2021.6.10

画像1 画像1
チャーハンにはちりめんじゃこが入っています。ちりめんじゃこは歯や骨をつくる「カルシウム」をたくさん含んでいます。6月4日から10日は「歯と口の健康週間」なので、今月はよくかんで食べる食材やカルシウムが多い食材をたくさん取り入れました。カレービーンズもよくかんで食べましょう。

2021.6.9

画像1 画像1
6月は梅雨の時期ですね。梅雨といえば“あじさい”ということで、きょうはあじさいの花に見えるようなゼリーを作りました。カルピスゼリーの上に、ぶどうゼリーをのせました。
本物のあじさいは食べられませんが、あじさいゼリーで季節を楽しんでください。
食べ終わった後は、カップを空にして重ねてください。

2021.6.8

画像1 画像1
梅入りごはんには、カリカリ梅を入れています。カリカリ梅は梅干しの仲間ですが、ふつうの梅干しよりもカリカリしています。カルシウムの効果を使ってカリカリにしているそうです。また、梅干しのクエン酸は、だるさや疲れをとり、食欲を高める効果があります。
じめじめしたこの季節にぴったりなのでたくさん食べてください。

2021.6.7

画像1 画像1
キーマカレーのキーマとはひき肉のことです。今日はぶたのひき肉とみじん切りにした玉ねぎをたっぷり使ってキーマカレーを作りました。ごはんはカレーに合うようにターメリックを入れて炊きました。
暑くなってきたこの季節にぴったりのカレーなのでぜひ、たくさん食べてくださいね。

2021.6.4

画像1 画像1
 きょう、6月4日から1週間は「歯と口の健康週間」です。きょうの給食では、よくかんで食べるように玄米を使ってごはんを炊きました。また、茎わかめも歯ごたえが良い食材なので、よくかんで食べましょう。普段からひとくち30回を目安に食べるようしてみましょう。
 きょうの果物は、あまなつです。少しすっぱいですが、ビタミンCがたっぷりなのでぜひ食べてみてください。

2021.6.3

画像1 画像1
さばは、秋から冬が旬とされていますが、「ごまさば」は、4月から9月頃が旬です。給食で使うのは、「大西洋さば」という種類です。DHAやEPAというからだに良い脂肪が多く、脳の働きをよくしたり、血をサラサラにする働きがあります。
即席づけは、きゅうり・キャベツ・きざみ昆布を、しょうがとしょうゆ、塩で味付けしました。ぜひごはんといっしょに食べてみてください。

2021.6.2

画像1 画像1
きょうは、スペイン風のオムレツを作りました。スパニッシュオムレツという名前にしていますが、スペインではこの料理のことを「トルティージャ」といいます。じゃがいも・玉ねぎ・ひき肉などが入った具だくさんのオムレツです。
サラダにはこれからの季節においしくなる、きゅうりを入れました。のこさず食べましょう。

2021.6.1

画像1 画像1
スンドゥブは韓国の料理です。あさりやしじみなどの貝類ととうふ、肉野菜をにんにくやごま油、コチュジャンという調味料で煮込んだ料理です。ごはんによく合う味です。
ぱりぱりサラダには、中華料理で使われるワンタンの皮を油でパリパリに揚げたものをトッピングしました。食感を楽しみながら食べてほしいです。

2021.5.31

画像1 画像1
 ナポリタンとは、やさいやソーセージなどを炒めてケチャップで
味つけしたスパゲッティで、日本でうまれた料理です。きょうは
ぶた肉、いか、えび、たまねぎ、にんじんなどを使ってえいよう
たっぷりのナポリタンを作りました。
 デザートはまっちゃケーキです。5月中旬から6月にかけて
茶摘みの季節なので、まっちゃと甘納豆を使って和風のケーキを
作りました。食べたらぜひ感想を聞かせてください。

2021.5.28

画像1 画像1
肉豆腐は、豆腐を主とした煮物です。給食では豚肉と合わせて作りました。
豆腐は、大豆から作られた豆乳を、にがりと一緒に加熱して固めたものです。たんぱく質とカルシウムがたくさん含まれていて、栄養のグループでは、赤のグループになります。
豆あじはかたくり粉という粉をつけて油で揚げました。頭からしっぽまで全部、食べられるのでよくかんで食べてください。

2021.5.27

画像1 画像1
 ビーンズチーズドックは、ゆでてみじん切りにした大豆とひき肉を炒めて味付けし、パンにはさんでチーズをかけてやいたものです。サラダは、はちみつを使って作ったドレッシングで味付けをし、最後にアーモンドをトッピングしました。
 きょうのくだものはあまなつです。あまなつはすっきりした甘さで、初夏においしくなるくだものです。ぜひ食べてみてください。

2021.5.26

画像1 画像1
きょうの魚はサバです。サバを一度オーブンで焼いてからみそを使って作ったタレの中で煮込みました。ごはんによく合う味なので魚が苦手な人もごはんといっしょに食べてみてください。
 じゃがいもだんごじるはゆでてつぶしたじゃがいもを丸めておだんごにして作りまた。じゃがいもにはビタミンCというビタミンがたくさん入っていて、風邪の予防をしてくれます。のこさず食べましょう。

2021.5.25

画像1 画像1
 きょうはえび、いか、あさりを入れてシーフードカレーを作りました。えびといかには体を元気にしてくれるタウリンというえいようが、あさりには鉄分というえいようがたくさん入って
います。
 おかしなめだまやきは黄身の部分は缶詰の桃、まわりの白身はカルピスゼリーでできたデザートです。ぜひ食べてみてください。

2021.5.24

画像1 画像1
きょうは大人気のマーボーどうふです。マーボーどうふは中国の料理で、本場のものはとてもからいそうですが、給食のマーボーどうふは食べやすく、ごはんによく合う味にしました。ごはんといっしょにのこさず食べましょう。
 ナムルにはえのきたけをいれました。きのこはみなさんのお腹の中のおそうじをしてくれるので、よくかんで食べてくださいね。

2021.5.21

画像1 画像1
 きょうは梅味のチキンカツを作りました。5月のなかごろから6月は梅の実がなる季節です。うめぼしは梅の実をしそと一緒に漬けこんで干して作ります。きょうは梅干しの実を使ってカツを作ったのでぜひ食べてみてください。
 おかかあえは野菜とかつおぶしをあえた料理です。食べたらぜひ感想をきかせてください。

2021.5.20

画像1 画像1
きょうは赤と白の2色のゼリーを作りました。赤はアセロラジュース、白はカルピスを使ってゼリーを作りました。
 スパゲッティはからだの熱や力のもとになる食品です。じめじめした日が続き、疲れを感じている人もいるかもしれません。給食をのこさず食べて元気な身体をつくりましょう。

2021.5.19

画像1 画像1
きょうはちゅうかどんです。ごはんの上にちゅうかにをかけて食べてください。
5月の給食目標は「食事の環境を整えましょう」です。給食の前にはつくえの上をかたづけてナフキンをしきましょう。つくえの周りもちらかってないかどうか確認して、きもちよく食事ができるようにしましょう。

2021.5.18

画像1 画像1
きょうはI♡(アイラブ)和食の日こんだてです。和食は日本で昔から大切にされてきた食の文化です。 和食の基本は「ごはん」、「汁物」、「おかず」、「つけもの」の組み合わせです。日本には海や川、山など、さまざまな自然があり、地域ごとの気候にもちがいがあります。日本では昔からそうした自然の味を生かした料理を作り、大切に食べてきました。きょうは豆とひじきの入ったごはん、ますというおいしい魚と野菜たっぷりの汁物を作ったのでぜひ食べてみてください。

2021.5.17

画像1 画像1
5月の給食目標は「食事の環境を整えましょう」です。
カゼや新型ウイルス感染症にかからないためにも、また、気持ちよく給食の準備をするためにも、給食の前には丁寧に手を洗いましょう。手のひらや指の間、指先は洗い残しが多いところです。意識をして洗うようにしましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校予定
6/11 尿検査回収 カウンセリング(5年)
6/12 4時間授業【特時】
6/14 5時間授業 個人面談
6/15 お話会 体力テスト始
6/16 個人面談
6/17 5時間授業 個人面談

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

サポートルームだより

保健だより