2021.7.12

画像1 画像1
 ラビコットソースはフランス料理で使われる料理で、酢、油、野菜のみじん切りを使ったソースです。
今日は町田でたくさんとれる、夏が旬のトマトを使ってソースを作り、焼いたとり肉にかけました。初めてのメニューなのでぜひ感想をきかせてください。
 暑くなってきましたが、暑さに負けないように、すききらいせず、のこさず食べましょう。

2021.7.9

画像1 画像1
ラタトゥユはフランスの料理で、夏野菜を煮込んだものです。
今日はなす、ズッキーニ、トマトなどの夏野菜を入れました。
そのまま食べたり、パンといっしょに食べたり、パスタのソースにしたりするそうです。
 フレンチサラダは夏が旬のレタスと、かんづめのみかんを入れてさっぱりと仕上げました。食べたらぜひ感想を聞かせてください。

2021.7.8

画像1 画像1
今日は大人気のビビンバです。ビビンバは韓国の料理です。ごはんに肉やナムルなどの具を入れて、よくかきまぜて食べます。「ビビン」は「まぜる」、「パプ」は「ごはん」という意味で、合わせてビビンバというそうです。
 トックは韓国のおもちです。うすく切ったものや、細長く円柱のような形に切ったものがあります。今日はうすく切ったトックをスープに入れました。ぜひ食べてみてください。

2021.7.7

画像1 画像1
 今日は、町田でとれた野菜で作った「まち☆ベジ」夏野菜のカレーライスです。玉ねぎ・にんじん・じゃがいも・なす・かぼちゃ・トマトの6つの野菜が町田産です。
 地元でとれた食べ物を地元で消費することを「地産地消」といいます。新鮮なものを食べることができ、自分の住んでいる地域でどんな食材が作られているかを知ることにもつながります。
 今日は、町田でとれた旬の野菜をたっぷり使ったカレーライスを味わって食べましょう。

2021.7.6

画像1 画像1
 7月7日は七夕ですね。今日は七夕献立です。七夕は、五節句の一つです。天の川をはさんで輝く星の「織姫」と「彦星」は、1年に1回会うことができます。
給食でも七夕の伝説を楽しめるよう、おすしに星を散らし、すまし汁に、天の川にみたてた「そうめん」を入れています。さばは「織姫」と「彦星」のあまずっぱい恋の味を表現したレモンソースやき、サラダは短冊サラダです。
みなさんも短冊に何か願いごとを書きましたか? みんなの願いがかなうといいですね。

2021.7.5

画像1 画像1
シーホー豆腐は、中国の料理です。中国には「シーホー」という美しい湖があり、そこで作られる料理は、魚をはじめどれもおいしいそうです。おいしい料理には「シーホー」をつけていたことから、シーホーという名前が付きました。豚肉や野菜、トマトが入るのが特徴です。
 今日のくだものはみしょうかんというみかんです。ビタミンCがたっぷりなのでのこさず食べましょう。

2021.7.2

画像1 画像1
 今日のごはんは、夏が旬の枝豆とコーンを使って作りました。季節を感じながら、よくかんで食べましょう。
かきたまじるは人気のあるメニューです。野菜、お肉、卵が入っていて、栄養満点の汁物です。野菜やお肉を煮た汁にかたくり粉でとろみをつけて、卵を流しいれて、そっとかきまぜながら作ります。食べたらぜひ感想をきかせてください。

2021.7.1

画像1 画像1
 今日から7月です。7月の給食目標は「暑さに負けない食生活をおくりましょう」です。これからどんどん暑くなるのでこまめに水分をとって熱中症にならないようにしましょう。
また、丈夫な体をつくるために、好ききらいせず、なんでも食べるようにしましょう。今日は魚が苦手な人でも食べやすいように、あじという魚にごはんによく合う、ピリからのタレをかけました。ぜひ食べてみてください。

2021.6.30

画像1 画像1
いなかふう豆スープには、白いんげん豆という豆が入っています。いんげん豆は中国の「いんげん」というお坊さんが日本に伝えたことから、この名前がついたそうす。
大 豆、あずき、いんげん豆などの豆るいには、体に良いアミノ酸がたくさん入っています。のこさず食べましょう。

2021.6.29

画像1 画像1
タンドリーチキンはインドの料理です。ヨーグルト、カレー粉などのスパイス、調味料につけこんだお肉を焼いた料理です。朝からつけこんだので、お肉がやわらかくなりました。ごはんによく合う味なので、ごはんといっしょに食べてみてください。
ベーコンスープには町田で作られたベーコンを入れました。ぜひ食べてみてください。

2021.6.28

画像1 画像1
チリソースの「チリ」は唐辛子のことで、トマトソースに唐辛子を入れて作ります。タイやベトナムなどでよく使われています。中華料理ではエビチリが有名ですね。
いりこはカルシウムがたっぷりなので歯や骨を強くしてくれます。いりことアーモンドのごまがらめはよくかむことを特に意識して食べましょう。

2021.6.25

画像1 画像1
ハッシュドポークの「ハッシュド」は、「細かく切った」という意味です。トマト味で煮込んでシチュー風にしたものが、ハッシュドポークです。また、「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」を縮めて「ハヤシライス」という名前が付いたそうです。
デザートのメロンは今が旬のくだものです。旬のものは味がよく、えいようもたくさんあります。旬のおいしさを味わっていただきましょう。

2021.6.24

画像1 画像1
 きょうの魚はホキという魚です。ホキは深い海にすんでいる大きい魚で、給食によく使われます。きょうはクリームコーンとチーズとマヨネーズをまぜたソースを魚にたっぷりかけてやきました。ホキは白身の魚なので、きょうのような味つけが良く合います。食べたらぜひ感想をきかせてください。
 スープには大豆が入っているので、よくかんで食べましょう。

2021.6.23

画像1 画像1
 きょうは沖縄献立です。沖縄そばは、中華めんと同じ作り方のめんを使います。甘辛く煮たぶた肉をのせるのが特徴です。給食室でぶた肉だけ別に煮て、あとからめんにまぜました。
 サーターアンダギーは沖縄のドーナツです。食事に合うように、甘さを控えめにして手作りしました。ぜひ食べてみてください。

2021.6.22

画像1 画像1
スープには、韓国料理でよく使われる「コチュジャン」というみそを使っています。コチュジャンは唐辛子みそとも言われているので、ピリ辛の味付けです。
今月の給食目標は「良い姿勢でよくかんで食べましょう。」です。食器を手で持って食べると、良い姿勢で食事をすることができます。良い姿勢を意識して食べてみましょう。


2021.6.21

画像1 画像1
にんにくスープにはにんにくをたっぷり使っています。にんにくは昔から栽培されていて、ピラミッドを作っている人々に与えられたり、頭痛薬などとして使われていたそうです。
ビタミンB1という、みなさんの体に欠かせないビタミンがたくさん入っているので、ぜひ食べてみてください。

2021.6.18

画像1 画像1
毎月19日は「食育の日」です。きょうは「あいラブ和食給食」として、東京都にゆかりのある献立である「深川めし」を取り入れました。深川めしは、アサリの入ったご飯です。むかし、東京の深川という地域ではたくさんアサリが取れました。深川は今の江東区のあたりだそうです。ぜひ食べてみてください。

2021.6.17

画像1 画像1
カレー焼きパンは、給食室で作ったお肉の具をパンにはさみ、表面にパン粉をつけて焼きました。ひとつひとつ心を込めて作りました。
スナップえんどうは、3月〜6月頃が旬です。旬の終わり頃のことを「名残り」と言います。過ぎていく季節を惜しみつつ、来年また出合えることを心待ちにしていただきましょう。

2021.6.16

画像1 画像1
きょうの給食は、南成瀬小の創立41周年のお祝い給食です。ごはんは、お祝いごとの時に食べることの多い赤飯です。赤飯は、「ささげ」という豆の煮汁で色を付け、蒸して作りました。
主菜は、みなさんの大好きな鶏肉のから揚げです。しょうゆ・しょうが・酒で下味をつけ、片栗粉と小麦粉をまぶして揚げました。ぜひ食べてみてください。

2021.6.15

画像1 画像1
パエリアは世界的にも人気なスペイン料理です。パエリアはスペイン語で「フライパン」を意味するそうです。野菜、魚介るい、肉などの具材をたっぷりといれて、お米といっしょに大きななべで炊きます。
給食ではターメリックというスパイスを使って黄色いごはんにしました。食べたらぜひ感想をきかせてください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校予定
2/14 社会科見学(6年)
2/15 和太鼓体験(3・4年)馬頭琴(2年)
2/16 午前授業【特時】
2/17 クラブ

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

サポートルームだより

給食だより

保健だより

けやきの会より