2023.4.18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー…牛乳、ごはん、鶏肉とコーンの揚げ煮、大根の華風あえ、わかめスープ

 今日のおかずは鶏肉とコーンの揚げ煮です。
鶏肉は下味をつけて揚げ、じゃがいも、たまねぎ、にんじんは素揚げにして、たっぷりのコーンを合わせ、甘辛いたれを全体に絡めました。
甘辛い味付けでごはんによく合うので、ごはんと一緒に食べてくださいね。
わかめスープのわかめは春の食材です。
食物繊維が豊富で、おなかの掃除をしてくれて、腸の調子を整えてくれます。
残さずしっかり食べましょう!

2023.4.17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー・・・牛乳、わかめいりグリンピースごはん、卵焼き、五目きんぴら、じゃがいもの味噌汁

今日のごはんは春から初夏にかけてが旬のグリンピースを使用して作る「わかめいりグリンピースごはん」です。
グリンピースは苦手な人が、南成瀬小学校にも多くいますが、その原因として「食感がパサパサしているから」や「青臭いのが苦手だから」という理由がよくあります。今日のグリンピースはとれたてで新鮮なものを八百屋さんにもってきてもらったので、甘みが強くほくほくしてとてもおいしいです。給食室で全てのさやをむきましたよ。味わって食べましょう。

2023.4.14

画像1 画像1
今日のメニュー…ジョア、ターメリックライス チキンクリームソースがけ、フレンチサラダ、きよみオレンジ

 きょうは春らしく、黄色いターメリックライスに、ピンク色のチキンクリームソースをかけた料理にしました。
ごはんとソースをよくからめて食べてください。
サラダには、おろし玉ねぎを使用した特製手作りドレッシングをかけます。
おいしいので野菜もしっかり食べましょう!

2023.4.13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー…牛乳、マーボー丼、もやしのナムル、手作りオレンジゼリー

 マーボーどうふは中華料理の一つで、中国では舌がしびれるほど辛くするそうです。
給食では野菜をたくさん使って、辛さをひかえめにしました。
ごはんにかけて、マーボー丼にしていただきます。
オレンジゼリーは給食室で手作りしました。
みかんの果肉も入っているので、とてもおいしいですよ。
食べ終わったらカップは重ねて返してくださいね!

2023.4.12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー…牛乳、ホットドッグ、コーンポタージュ、いちご

 きょうから1年生の給食が始まります。
きょうは配りやすく食べやすいホットドックにしました。
1年生は最初は準備やかたづけに時間がかかるかもしれませんが、南成瀬小の給食になれてたくさん食べてくれるとうれしいです。
2〜6年生は1年生のお手本になれるように、協力して給食の準備やかたづけをしましょう。
すききらいせずたくさん食べましょう。

2023.4.11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー…牛乳、ごま塩ごはん、焼きししゃも、じゃがいものそぼろ煮、野菜の梅肉あえ
 
 ごましおごはんのゴマには、セサミンなど、体に良い「栄養」が多く含まれています。
主に油からできている食べ物です。
苦手な子もいますが、塩味で食べやすくしているので、ごま塩ごはんをしっかり食べましょう!
 焼きししゃもは頭から尾まで骨もすべて食べられます。
骨や歯のもとになるカルシウムが豊富です。
残さず食べてくれると嬉しいです。

2023.4.10

画像1 画像1
今日のメニュー…牛乳、桜おこわ、さわらのごましょうゆ焼き、いそかあえ、若たけ汁

 きょうから新しい学年、クラスでの給食が始まります。
給食のルールを守り、協力して給食の準備やかたづけをしましょう。
きょうはみなさんの進級をお祝いして、春のこんだてにしました。
ごはんには、桜を塩づけにしたものを使って、桜の香りをつけた桜おこわです。
おかずは魚は春の魚「鰆(さわら)」を使用しました。
汁には旬のわかめとたけのこで若竹汁です。
春を感じながら味わって食べてくださいね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

サポートルームだより

給食だより

保健だより

けやきの会より

各種様式等