2023.12.21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー…ジョア、カレーピラフ、フライドチキン、ミネストローネスープ、冬空の星屑ゼリー

 きょうは2学期最後の給食、クリスマス献立です。
苦手な食べ物がある人、苦手なものが少しずつ食べられるようになってきましたか? 
『一口はチャレンジして口にする』という気持ちを、冬休みの間も忘れないでほしいです。
 きょうのデザートは、今年の7月に給食に登場し大人気だった「きらきらほしくずゼリー」の冬バージョンです。
シュワシュワのサイダーゼリーに星ゼリーをトッピングします。
味わって食べてください。
 冬休みの間もバランスのよい食生活をこころがけ、元気に楽しく過ごしてくださいね。

2023.12.20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー…牛乳、けんちんうどん、ししゃものからあげ、野菜のゆず和え、冬至白玉(とうじしらたま)

 みなさんは、「冬至」を知っていますか?
冬至は1年のうちで昼が最も短い日です。
今年の冬至は12月22日(金)です。
冬至にはかぼちゃを食べて、ゆず湯に入る風習があります。
そこで、冬至白玉の白玉だんごには、かぼちゃを練りこみました。
ほんのり黄色のお団子になっています。
なぜ、冬至にかぼちゃを食べるのかというと、収穫を終え厳しい冬を乗り越えるために、『栄養豊富なかぼちゃを食べる』という意味があるそうです。
野菜の味付けには、町田産のゆずを使いましたよ。
あずきを食べると魔除けになるともいわれているので、白玉にはあずきを使いました。
しっかり食べて寒い冬を乗り切りましょう。

2023.12.19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー…牛乳、かつおの手こね寿司、豆乳入りみそ汁、小松菜ときゃべつのごま和え、プルーン

 毎月19日は「食育の日」です。
今月は、三重県の「かつおの手こね寿司」を紹介します。
カツオ漁で忙しい漁師が手軽に作れる食事として、ぶつ切りのかつおと調味料を酢飯に混ぜ合わせて、手でこねて食べたのがはじまりとされています。
本当は生のかつおの刺身を使うのですが、給食では生のお魚は出せないので、油で揚げています。
お箸で混ぜて食べてくださいね。
また、かつおは鉄分を多く含む食材です。
鉄分は育ち盛りの皆さんにとっても大切な栄養です。
しっかり食べましょう。

2023.12.18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー…牛乳、麦入りごはん、キムチ豆腐、もやしナムル、いりこと大豆のごまがらめ

 きょうの副菜のいりこと大豆のごまがらめは、いりこと大豆をオーブンでカリッと焼いて、甘辛いタレとごまをからめた料理です。
いりこは、小さいいわしのことです。
いりこやごまには、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムがたくさん入っています。
よくかんで食べて、丈夫な身体を作りましょう。
 大豆はいろいろな食べ物に姿を変えます。
例えば、今日の「キムチ豆腐」の豆腐、ほかには何に変わるか、みなさんは何個いえるかな?

2023.12.15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー…牛乳、冬野菜のカレーライス、手作り福神漬け、りんご

 きょうはカレーに、≪カリフラワー・ブロッコリー≫などの冬野菜を加えて作りました。
カリフラワーとブロッコリーにはビタミンCがたっぷり入っていて、皮膚や粘膜を健康に保つ働きがあります。
手づくり福神漬けにも、冬においしい野菜の≪大根・れんこん≫を使っています。
特にれんこんには、風邪のウイルス、バイ菌から体を守ってくれる免疫を強くする働きがあります。
しっかり食べて、風邪に負けない体づくりをしましょう!

2023.12.14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー…牛乳、杉本さんの大根のピリ辛丼、野菜の胡麻和え、かきたま汁、スイートポテト

 きょうの大根のピリ辛丼は、農家の杉本さんの畑でとれた大根を使いました。
そしてデザートの「スイートポテト」は、給食委員会考案献立です。
2年生が大切に育て、収穫した立派なさつまいもを使って作りました!
太さが15センチほどもありました。
蒸してつぶし、バター、砂糖、生クリームを加え形をつくり、オーブンで焼いて完成です。
みんさんぜひ、味わって食べてください。
感想も教えてくださいね! 

2023.12.13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー…牛乳、町田のごはん、さわらのごましょうが焼き、白菜としめじのゆず風味、まちだすいとん

 きょうは、みなさんが住んでいる町田でとれた食材で給食をつくる「まち☆ベジ」給食です。
【米・大根・白菜、ねぎ、ゆず】の5種類が、町田でとれたものです。
とれたてで新鮮なうちに食べられるので、いつもより栄養やおいしさもアップします。
 町田で作られているお米の種類は「コシヒカリ」、「キヌヒカリ」、「日本晴れ」です。
きょうのお米は「キヌヒカリ」です。
名前の通り絹のように白く、光り輝いています。
粘り気は少なく、ソフトな口当たりが特徴です。
いつものお米との違いを感じながら味わって食べてくださいね。

2023.12.12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー…牛乳、米粉のシナモン揚げパン、豆入りコールスローサラダ、かぼちゃのシチュー

 きょうは米の粉を使ったパンで、シナモン揚げパンを作りました。
米粉パンは、お米からできているパンです。

  では、ここで問題です。
 日本人が1年間に消費する米の量は何キロでしょうか?
   (1)約200kg (2)約100kg (3)約50kg  


     正解は・・・(3)約50kgです。
具体的には、昭和37年度(今から61年前)は118kgの米を消費していましたが、現在の消費量は半分以下の約50kgにまで減少しています。
お米の消費が減ると、お米を作る農家も減少してしまいます。
お米農家を守るためにも、ごはんや米粉を利用したパンやお菓子などを食べて、米消費の回復に貢献しましょう!

2023.12.11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー…牛乳、豆入りひじきごはん、鶏肉の香味やき、沢煮わん、くだもの(かき)

 きょうのくだものは柿です。
柿は秋から冬においしくなるくだものです。
種がある場合があるので、気をつけて食べましょう。
 きょうの汁物は「沢煮わん」です。
リクエストがあったメニューです。
沢煮わんの「沢(さわ)」には「たくさんの」という意味があります。
きょうは井上(いのうえ)さんの大根をたっぷり使って作りました。
スープなどに入っている大根を食べると体が温まるので、しっかり食べてくださいね!

2023.12.8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー…牛乳、カレーうどん、おからもち、中華あえ、焼きいも

 主食はカレーうどんです。
カレー粉にはいろいろな香辛料が入っていて、体を温めてくれる効果があり、寒い日にぴったりのメニューです。
たくさん食べてくださいね。
 おからもちは、おからを白玉粉といっしょにこねて丸めて油で揚げて、みたらしダレをかけた料理です。
おからは豆乳からとうふを作るときにできるしぼりかすですが、栄養がたくさんあります。
やきいもは給食委員会が考えた献立です。
ぜひ、感想を聞かせてね!

2023.12.7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー…牛乳、ターメリックライス チキンクリームソース、杉本さんのブロッコリーサラダ、くだもの(紅マドンナオレンジ)

 きょうは杉本さんの新鮮なブロッコリーをたっぷり使って作ったブロッコリーサラダです。
私たちがいつも食べているブロッコリーは花のつぼみの部分、ということを知っていましたか?
新鮮な杉本さんのブロッコリーは甘みがあって、とてもおいしいです。
少し固めにゆでているのがポイントです。
ぜひ食べてみてください!
くだもののオレンジは「紅(べに)マドンナ」と言ってオレンジの中で高級品です。
とても甘くてジューシーです。
味わっていただきましょう!
感想も聞かせてください。

2023.12.6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー…牛乳、ポテトピザトースト、青大豆とひじきのサラダ、マンハッタンクラムチャウダー

 ポテトピザトーストは、食パンにトマトソースをぬって、じゃがいも、にんじん、コーンをマヨネーズであえたペーストをのせ、上からチーズをかけてやいたトーストです。
 青大豆とひじきのサラダのひじきは、わかめなどと同じ海そうの仲間です。
みなさんの体を強くしてくれる、鉄分という栄養がたくさん入っています。
たくさん運動をする人は特に鉄分が必要なので、きょうのサラダもたくさん食べてください。

2023.12.5

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニュー…牛乳、ツナコーンピラフ、キャベツとしらすのレモンあえ、かぶとベーコンのスープ、ココアビーンズ

 きょうのスープは、町田産のかぶと葉をたっぷり使って作りましたよ!
かぶは、弥生時代に中国から伝わった野菜といわれています。
姿は大根に似ていますが、白菜や小松菜から分かれてできたものです。
ビタミンCが豊富で、風邪予防に効果があります。
スープと一緒にしっかり食べましょう!
ココアビーンズは、炒り大豆に砂糖とミルクココアをまぶしました。
カリカリなので、よく噛んで食べてくださいね。

2023.12.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー…牛乳、縄文ごはん、あじの縄文焼き、野菜のおかかあえ、縄文野菜入り豚汁、『まっくう』のり

 みなさんは、町田縄文キャラクター『まっくう』を知っていますか?
町田市では、たくさんの縄文土器が出土していて、全国でも有数の質と量を誇るそうです。
そのことをみんなにもっと知ってもらうために今日は、縄文時代から食べられてきた食材を多く使って『縄文献立』を作りました。
ごはんに使用している「赤米、黒米」、魚の「あじ」、それから豚汁に入っている野菜です。

 では、ここで問題です。
縄文時代から食べられてきた野菜は何でしょう?
 (1)だいこん (2)にんじん (3)れんこん
  
   答えは・・・(3)れんこん です。
今日の給食の海苔に描いてある縄文キャラクター『まっくう』は、町で発掘された、約3400年前に作られた中空(ちゅうくう)土偶をモデルに作られたそうです。
各クラスに配布した資料も読んでみてくださいね。
今から1万年以上も前から人類が食べてきたもと同じものを私たちは食べているなんて、なんだかすごいですね。
今日も残さず食べてくれると嬉しいです。

2023.12.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー…牛乳、豆腐といかのチリソース丼、パリパリサラダ、くだもの(みかん)

 はやいもので、今年も残り1か月となりました。
残りの1か月も元気に過ごせるように、好き嫌いせず給食をしっかり食べ、寒さに負けない体をつくりましょう。
 12月は町田で作られた野菜をたくさん使います。
きゃべつや大根、白菜、にんじん、さつまいも、長ネギ、ブロッコリーなどです。
今日のサラダにも、町田でとれたきゃべつを使いました。
地元でとれた新鮮でおいしい野菜を味わっていただきましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

サポートルームだより

給食だより

保健だより

けやきの会より

各種様式等