学校生活の様子などを載せています。

4月15日(月)

画像1 画像1
牛乳、チキンカレーライス、満点サラダ、オレンジゼリー
1年生も給食が始まります。食べやすいようにカレーライスにしました。ごはんとカレーは別々のお皿に盛り付けるので、ごはんにカレーをかけて食べるようになっています。サラダは栄養満点の満点サラダです。大豆やひじきが入っています。スキキライしないで食べてほしいです。
(写真にはオレンジゼリーが入っていません。申し訳ございません。)

4月12日(金)

画像1 画像1
牛乳、山菜ごはん、たまご焼き、きんぴら、ごじる
山菜というのは、山や野原に自然に生えている食べられる草のことを言います。ぜんまい、わらび、たけのこなどをごはんの具にして山菜ごはんを作りました。たまご焼きには、たけのこ、ねぎを入れて、歯ごたえとうま味をプラスしています。季節の香りを楽しんでほしいです。

4月11日(木)

画像1 画像1
牛乳、ごはん、さけふりかけ、揚げ出し豆腐、ごま和え、あさりのまろやか豆乳汁
あさりには、鉄が多く含まれています。豆乳と野菜を一緒に煮込んで栄養たっぷりにしました。揚げ出し豆腐は、豆腐に衣をつけて揚げ、甘辛いたれをかけました。豆腐は大豆からできているので、タンパク質が多く含まれている食材の一つです。

4月10日(水)

画像1 画像1
発酵乳、桜おこわ、とり肉の照り焼き、青大豆のサラダ、けんちん汁
新学期の給食が始まりました。お子さんは、春休みは規則正しい生活をしていたでしょうか。食事の時間を毎回同じ時間にするだけでも、生活リズムが整いますので、やってみてください。さて、桜は見てもきれいですが、塩漬けにして食べられる桜もあります。給食では、おこわに桜を入れて香りを楽しめるようにしました。旬の味と香りを楽しんでほしいです。

※遅ればせながら4月分の給食を掲載いたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31