学校生活の様子などを載せています。

6月6日(木)

画像1 画像1
牛乳、きなこ揚げパン、じゃがバター、ひじきとにんじんのサラダ、レタスとトマトのスープ
ひじきは、海藻の一種です。カリウム、カルシウム、マグネシウム、食物繊維、ヨウ素など、体に必要な栄養素が多く含まれています。この日は、にんじん、コーン、もやしと一緒にサラダにしました。きなこ揚げパンは、パン屋さんで買ったパンを一つ一つ油で揚げて、砂糖・きなこ・塩でまぶしました。児童も教員も朝から楽しみにしており、週の半ばの木曜日でしたが、揚げパンパワーで乗り切りました!

6月5日(水)

画像1 画像1
牛乳、チンジャオロース丼、中華スープ、くだもの(みしょうかん)
中華スープには、玉ねぎ、にんじん、ねぎ、豆腐、ちくわ、わかめ、えのき、はるさめなどを入れて具だくさんにしました。チンジャオロースは、先月出したときにごはんの上にのせて食べている人が多かったので、この日は丼にしてみました。ピーマンが苦手な人も中華の味付けやお肉と一緒に食べると美味しいのか、残菜が3%と大変少なかったです!

6月4日(火)

画像1 画像1
牛乳、玄米ごはん、かみかみふりかけ、きんぴら、トマト肉じゃが、くだもの(メロン)
6月4日から10日までは「歯の衛生週間」です。むし歯を予防し、丈夫な歯を作ることができるよう、かみかみ献立にしました。お米に玄米を入れて炊いたごはんは、白米より硬いので、噛む回数が増えます。ちりめんじゃこ、ごま、鰹節、青のりで作ったふりかけは、ごはんと一緒に、よく噛む料理です。じゃこのカリカリ具合と、青のりの風味が美味しかったようで、とても人気でした。

6月3日(月)

画像1 画像1
牛乳、きびごはん、魚の七味焼き、野菜の梅和え、味噌汁
きびごはんには、ごまが入っています。ごまは小さいですが、香りがよく、栄養がたっぷり入っています。セサミンという成分は血液をサラサラにし、病気を防ぐ効果があります。魚の七味焼きには、さばを使いました。しょうが、ねぎとしょうゆ、砂糖などで味をつけ、七味唐辛子を加えました。ほんのりピリッとした味つけでしたが、低学年の児童も辛くない!と言って美味しそうに食べてくれていました。

5月31日(金)

画像1 画像1
牛乳、ごはん、さけふりかけ、ひじきとしその卵焼き、ごまこふきいも、レタス入り味噌汁
レタスは、年間を通して出回っていますが、5〜6月に収穫されるものを特に春レタスと言うそうです。生のままでもおいしく食べられますが、この日は味噌汁に入れました。卵焼きには、ぶた肉、ひじき、たけのこ、しいたけ、しそなどを入れ、オーブンで硬めに仕上げました。ふわふわの卵焼きを想像していた人が多かったので、料理のネーミングも大事だなと痛感しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30