学校生活の様子などを載せています。

引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日引き渡し訓練が行われました。全校児童が放送の指示に従い、安全に避難しました。大きな地震はいつ起こるかわかりません。学校としてもしっかりと準備していきます。ご協力ありがとうございました。

どんな先生が働いているのかな?

画像1 画像1
わかば学級では、学校で働いている人の仕事について考えていました。
発表し合う中で、たくさんの人がいろいろな仕事をしていることをあらためて感じていました。

生き物観察

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が生き物の観察をしています。じっくりよく見て正確に。
みんな上手にかけました。

上手に書けるかな?

1年生の書写です。真っ直ぐな線、丸い線、カクカクの線…。鉛筆の動かし方の練習です。楽しそうに、そして集中してとりくいんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新江ノ島水族館でのグループ行動でした。ルールも時間もきちんと守ってとっても立派でした。お昼ごはんのときには、雨もやんで、とっても楽しい一日になりました。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も離任式はリモートで行いました。式の後、実際にお話する時間もあり、久しぶりに先生たちに会った子供たちは嬉しそうでした。

2年生 道徳 くまさんのたからもの

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の道徳です。くまさんが子ねずみを助けるために、リュックに入った自分の宝物を捨てるというお話。「自分だったら…」と子供たちは一生懸命に考えて、自分なりの考えを発表していました。

【1年生をむかえる会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生のエスコートで1年生が入場してきました。花のアーチに迎えられてみんな嬉しそうです。ずっと練習してきた「1年生になったら」を元気に歌うことができました。教室で映像を見ていたお兄さんお姉さんも、きっとその頑張りを笑顔で見守っていたはずです。

みんなのために!(委員会活動スタート)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
委員会活動がスタートしました。さすが高学年のメンバーです。7時間目の活動を嫌がらずやる気いっぱいです。「みんなのために」という思いがとっても頼もしく感じます。

物語の読み取り

画像1 画像1
3年生が物語文の読み取りをしていました。項目に沿って丁寧に文章を読んでいます。友達の意見もしっかりと聞いて、みんなが楽しそうに話し合いに参加していました。

電卓を使って

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が電卓の使い方を練習していました。電卓にはいろいろな機能があり、答えがぱっと出るため、数の不思議さや美しさを味わうこともできます。算数を好きになるように上手に活用していきます。

算数 好きな給食は?

画像1 画像1
2年生がデータを表に表す学習をしています。そのデータはズバリ「好きな給食!」とてもたのしそうに勉強していました。

1年生 給食が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まず、給食の配膳の仕方を教えてもらいました。みんな真剣に聞いています。
いよいよ給食の時間。今日のメニューはみんなの大好きなカレーです。みんな美味しそうですね。

学年集会(5年生)

画像1 画像1
5年生が学年集会をしていました。いよいよ高学年の仲間入りです。一人ひとりが自覚をもって集会に臨んでいました。

天気よく、元気もよく

画像1 画像1 画像2 画像2
きょうはとってもいい天気です。外で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られ嬉しかったです。

1年生がんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
入学してきた1年生が教室で先生の話を聞いています。きちんと座っていてとても立派です。慣れないこともたくさんあってすこし疲れたかな?また明日、元気に登校してきてね!

4/6 2022年度スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2022年度がスタートしました!始業式での態度、担任の先生の話を聞く姿勢、どちらもすばらしかったです。楽しい1年間になりそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

各種様式等

予定表

職員専用

その他お知らせ

父母教配布文書

新型コロナウイルス感染症関係