学校生活の様子などを載せています。

9/30 わかば学級 家族の言い方

画像1 画像1 画像2 画像2
自分の家族を話すときは、「お父さん」「お母さん」ではなく「父」「母」と呼びます。体を動かしながらその言い方に慣れ親しんでいました。

9/30 家庭科の作品たち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科室の前に、子供たちの作った作品が展示されています。とても明るい作品たち。楽しみながら作ったことがわかります。

9/30 3年生 楽しみながら外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生がゲームを楽しみながら英語の練習をしていました。何事も楽しいと思えることは身についていきますね。

9/30  5年生 分数を小数に

画像1 画像1 画像2 画像2
分数を小数に直す練習をしていました。なかなか手強いわり算も出てきます。面倒な計算にめげることなくよく頑張っていました。

9/30 4年生 ごんぎつね

画像1 画像1
物語文「ごんぎつね」の学習です。「ごん」の思いと「兵十」の思いのすれ違いが悲しいお話です。それぞれの思いをしっかりと読みとることが大切な学習です。

9/30  1年生 カタカナをさがそう

日本語はひらがな、カタカナがあってなかなか難しい言葉です。身につけるには、集中して練習する必要があります。めあてを確認し、ノートにしっかりと書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/29 1年生 ぎんなん拾うぞ!

今年度もぎんなんプロジェクトがスタートしました。ぎんなんのにおいと戦いながら一生懸命に集めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/29 6年生 洗濯しましょう

家庭科で洗濯の実習です。慣れない手付きで真剣に取り組んでいました。なんとなく微笑ましい雰囲気を感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/29 4年生 割合

画像1 画像1 画像2 画像2
「2,000円の品物が6,000円になる場合と1,000円の品物が4,000円になる場合、どちらが大きな値上げと言えますか。」という問題に子供たちは自信をもって手を挙げていました。小学校の算数で「難しい」と言われている「割合」の授業です。

9/29 3年生 かいこのまゆを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
蚕のまゆを使って人形や栞を作っていました。どんなデザインにするかタブレットで調べながら考えている子もいました。

9/29 3年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
授業では友達と協力しながら努力を続けたというお話を取り上げていました。そのあと子供たちは運動会に向けて自分が頑張ることをワークシートにまとめていました。

9/29 2年生 見つけたよわたしの色水

2年生が色水作りをしていました。私が教室に入ったときは、すでにカラフルなペットボトルが並んでいました。とにかく楽しそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/29 6年生 オリジナルのいす作り

画像1 画像1 画像2 画像2
いす作りも作業が進んできました。材料に穴を開けて糸鋸で切っていきます。それぞれの個性が現れてきていました。

9/29 6年生 みんなのために

運動会に向けて、6年生が校庭の小石、小枝、雑草などを取り除いてくれています。どうもありがとう。みんながすごく助かります。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/28 1年生 8時半の針はどこ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時計の読み方の練習です。7時、8時のような正時はもう読めます。今日の問題は「8時半の針の位置はどこでしょう」です。「半は半分ということだから…」子供たちはつぶやきながら、一生懸命に考えていました。

9/28 6年生 連合体育大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育大会に向けて、6年生が朝練をしていました。自分の記録に挑戦です。応援しています。

9/27 4年生 町田市の防災

画像1 画像1
町田市の防災について、4年生が調べ学習を進めています。動画を見たり、ハザードマップを確認したりしながら、防災意識を高めていました。

9/27 6年生 円の面積を使って

画像1 画像1
「レモンのような形の面積を求めましょう。」そんな図形の公式ってあったかなあ…。
よく見ると、正方形と扇形の組み合わせです。色々なアイデアが出ていました。

9/27 3年生 「ちいちゃんのかげおくり」

画像1 画像1 画像2 画像2
物語「ちいちゃんのかげおくり」もまとめに入ってきました。戦時中のお話なので、読み取り活動を通して、その時代についても考えることができました。

9/27 3年生 自分のアイデアで

画像1 画像1
3年生が紙粘土を使って工作をしていました。元になる容器にカラフルな紙粘土をつけて形を作っていきます。それぞれのアイデアが光っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

各種様式等

予定表

職員専用

その他お知らせ

父母教配布文書

新型コロナウイルス感染症関係