学校生活の様子などを載せています。

あしがら日記4 最乗寺到着!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きなお寺です。

あしがら日記3 最乗寺へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お寺までは結構歩きます。暑い日でなくてよかったです。

あしがら日記2 中井PAで休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
渋滞があったので、PAでちょっと休憩しました。

あしがら日記1

画像1 画像1 画像2 画像2
行ってきますの会を終え、元気よくかけ声をかけて出発です。

9/20 1年生 国語 登場人物の気持ちを考えて

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が物語の読み取りをしていました。ワークシートの質問に答えながら、登場人物の気持ちを考えていました。

9/20 6年生 貴族の暮らし

平安時代の貴族の暮らしを描いた絵を見て、気づいたことを書き出しています。「すごいぜいたくだよね。」「でも、食べ物の栄養バランス悪くない?」など自由な発想で話し合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/20 わかば学級 いよいよ明日から宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2
明日からの宿泊学習に向け、わかば学級が最後の練習をしていました。ちょっとワクワクしている雰囲気が伝わってきます。

9/20 1年生 鍵盤ハーモニカの使い方

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が鍵盤ハーモニカの使い方についての動画を見ていました。練習はまだこれからです。どんな演奏ができるようになっていくのか楽しみです。

9/20 3年生 書写「木」

画像1 画像1 画像2 画像2
左はらい、右はらい、文字のバランス。「木」はいろいろな要素が入った文字です。教えてもらったポイントを意識して練習していました。失敗に見える字にも、子供たちなりの工夫や気をつけて書こうという意識が見られます。みんないい字です。

9/20 5年生 走り高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り高跳びの最初の授業です。跳び方の説明をしっかりと聞いて自分たちで練習していました。最初はバスケットのネットに向かってジャンプする練習です。踏み切る足の確認になります。グループ練習では体の向きや踏切のタイミングを工夫していました。

9/16 2年生 くっつきマスコット

画像1 画像1 画像2 画像2
紙粘土の中に磁石を入れて、黒板などにくっつくおもちゃを制作しています。カラフルな作品が多くとってもにぎやかです。

9/16 2年生 タブレットを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生がプログラミングソフトを楽しんでいました。習うより慣れろという言葉通り。スムーズに作業している様子に感心しました。

9/16 6年生 銀杏プロジェクトに向けて

今日はCSRスクエアの宍戸さんから、海外支援などについての講演がありました。銀杏プロジェクトからの寄付がどのように使われているかを知り、「人の役に立つ」ということについて考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 1年生 気持ちよく走っています!

金曜日の朝、恒例のかけっこです。もちろん競争ではありません。継続は力という言葉通りみんな走り方がかっこよくなってきました。気持ちよさそうに走っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/15 3年生 道徳「ほたるの引っ越し」

「こっちのみずはあーまいぞ」ホタルの気持ちを考えながら、自然を守る大切さを学んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/15  避難訓練

恩田川が増水したら…。水害を想定しての垂直避難訓練です。1階で学習していた児童が2階の体育館へ避難してきました。とても整然と移動してきていて立派でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

9/15 6年生 オリジナルいす作り

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生がイスの製作に入りました。きちんと寸法を計って切断すべき箇所を鉛筆で書き込んでいました。ちょっと友達と相談しながらイメージを膨らませていました。

9/14 1年生 ふわふわごー

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生の工作は風で遊べるおもちゃ作りです。出来上がりを想像しながら笑顔で作っています。

9/14  5年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語を習得するにはとにかく話すことです。積極的にコミュニケーションをとっていました。

9/14 4年生 2桁でわるわり算

画像1 画像1
わり算は2桁以上になると急に難しくなります。だいたいいくつくらいかなという見積もりが大切です。しっかりと学習していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

新入生お知らせ

各種様式等

予定表

職員専用

その他お知らせ

父母教配布文書