学校生活の様子などを載せています。

9/5 5年生 植物の花のつくり

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生はお花・め花のつくりの違いを学習していました。おしべ・めしべのある花もあります。知れば知るほど植物の不思議さを感じられますね。

9/5 4年生 詩を書こう

夏休みにあったこと詩にしています。作文と違い、ただ書けばいいというものでもなく、ある程度の技法が必要です。子供たちの一生懸命に考える姿勢が立派でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/5 緑のトンネル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緑のトンネルに入り込んで、4年生がヘチマを観察していました。その大きさ、迫力にみんなびっくり。自然の力強さを感じます。

9/5 身体測定へ

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が静かに廊下を歩いていきます。行き先は保健室。身体測定に行くところです。あまりにも静かに歩いているので、思わず写真を撮ってしまいました。

9/2 3年生 自由研究がんばりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が自由研究を廊下に並べています。作品や研究をじっくり見ていると、楽しくてつい時間が立ってしまいます。夏休みに頑張ったんですね。

9/2 わかば学級 おいしいポップコーンになあれ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
収穫したとうもろこしを、ポップコーンにするために干しています。細長いとうもろこしをバランス良くつるすのもなかなか難しいものです。おいしいポップコーンになりますように。

9/1 2年生 夏休みビンゴ

画像1 画像1 画像2 画像2
ビンゴのルールを使いながら、楽しく夏休みのことについて振り返っていました。みんな楽しそうです。

9/1 6年生 みんなで心を合わせて

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の学年集会です。これまでを振り返り、そしてこれからの行事について見通しを立てていました。みんなで取り組んでいくぞ!という気持ちを高めていました。

9/1 5年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が学年集会を開いています。自分たちの力で学校生活を作り上げていこうとするエネルギーが感じられました。

9/1 1年生 気持ちを切り替えて

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室では宿題などを提出したり、夏休みの生活を振り返ったりしていました。中休みを終えた頃には、もう学校モードに気持ちを切り替えているようでした。

9/1 みんな元気です!

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに学校に子供たちが戻ってきました。みんな元気そうで安心しました。

8/31 いよいよ明日から!

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日から学校が始まります。子供たちは久しぶりの登校を前に少しドキドキしていることでしょう。大丈夫です。みんな同じようにドキドキしていますから。先生たちもドキドキしながら、そしてワクワクしながらみんなのことを待っています。

8/30 もうすぐ始まります!

画像1 画像1 画像2 画像2
8月30日。もうすぐ夏休みも終わりです。楽しい夏休みになったでしょうか。今日は教職員の研修がありました。教職員全員で楽しみながら学ぶ授業を目指しています。校庭の芝生も休みの間にしっかりと成長して子どもたちを待っています。

日光45 3日間お疲れ様でした!

画像1 画像1 画像2 画像2
到着しました。子供たちはこの3日間本当によく頑張りました。家でたくさんお話を聞いてください。
保護者の皆様、お見送り・お出迎え・児童の健康管理など様々なご協力ありがとうございました。

日光44 菖蒲PAに着きました

画像1 画像1 画像2 画像2
ここまで渋滞もなく、ほぼ予定通りです。

日光43 江戸村出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
土砂降りの雨に見送られての出発となりましたが、楽しい時間を過ごせました。

日光42 江戸村スナップ

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の最後に降ってきました…。

日光41 江戸村スナップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
また、天気予報はいい方にはずれたようです。

日光40 江戸村スナップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑くなってきました。

日光39 江戸村スナップ

画像1 画像1 画像2 画像2
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

新入生お知らせ

各種様式等

予定表

職員専用

その他お知らせ

父母教配布文書