学校生活の様子などを載せています。

7/20  1年生 こんなときどうする?

画像1 画像1 画像2 画像2
「変な電話がかかってきたら、どうすればいいか。」みんなできちんと話し合って確認していました。みんなしっかりしています。

7/20  6年生 日光クイズ

6年生が日光をテーマにしたクイズに挑戦しています。もうすぐですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/20 2年生 夏休みに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに向けて、困ったときにどうすればいいかをみんなで確認していました。

7/20 わかば学級 何にしようかな

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレットを駆使して、自由研究の題材探しをしていました。

7/19 5年生 本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
自分のおすすめの本の紹介をタブレット上で公開しています。この時間はそれに対するコメントを打っているところです。さすが高学年。使いこなしています。

7/19 1年生 集中しています

画像1 画像1
1年生がまとめのプリントに取り組んでいます。みんな集中していい表情をしています。

7/19 2年生 お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐ夏休み。2年生が楽しそうにお楽しみ会をしていました。

7/19 1年生 水遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が校庭で思いっきり水を使った遊びを楽しんでいました。気持ちよさそうです。

7/19 3年生 図工 にじんだ色

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の図工です。水彩絵の具のにじみを使ってきれいな作品を仕上げています。
涼しげな作品が多かったです。

7/15 4年生 完成した新聞

「取材をして、記事にして、まとめて、みんなに読んでもらう。」
4年生の壁新聞第1弾が完成していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/15  6年生 日光が近づいてきた

6年生は夏休みに入るとすぐに日光林間学校があります。今日も日光について調べていました。知れば知るほど楽しみになりますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/15 5年生 マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2
マット運動は簡単そうに見えてなかなか難しいものです。5年生が自分のめあてに沿って練習していました。

7/15 4年生 絵手紙2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4年3組が絵手紙に挑戦していました。並べてみるとさらに圧巻です。

7/14 4年生 絵手紙をかこう

画像1 画像1
ボランティアの方に指導していただき、4年生が絵手紙を描いていました。どの作品にもその子らしさが出ていました。

7/12 6年生 算数のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の算数はまとめの時間でした。それぞれ苦手な部分を克服するために頑張っていました。

7/12 4年生 調べたことをもとに

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間、4年生が新聞づくりのためにインタビューに来ました。教室を覗いてみると調べたことを記事にしてまとめているところでした。どんな新聞に仕上がるのか楽しみです。

7/12  3年生 SNSの使い方

画像1 画像1 画像2 画像2
とても便利な一方、使い方を間違えると大変危険なSNS。授業でしっかりと確認していました。

7/12 3年生 ゴムの力で

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴムの力を利用して車を走らせています。伸ばした長さを変えると走る距離も変わります。楽しみながら調べていました。

7/12 5年生 多角形の角

「四角形の内角の和は…。」覚えることではなく、「なぜそうなるのか」を考えることが大切です。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/11 4年生 そろばん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そろばんでの計算。一見難しそうですが、わかってくるとその便利さが感じられるようになります。迷いながらも一生懸命に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

新入生お知らせ

各種様式等

予定表

職員専用

その他お知らせ

父母教配布文書