学校生活の様子などを載せています。

ガクハツラジオ わかば

画像1 画像1
本日もガクハツラジオの内容を紹介します。第4回目はわかばです。

実行委員「学習発表会まであと6日、これから『ガクハツラジオ』を始めます。」(パチパチパチ!)
実行委員「今日はわかばが学習発表会で展示する作品についてインタビューしながら紹介します。」

実行委員「まずは『くしゃくしゃギュッ』についてです。名前を教えて下さい。」
わかば1「わかば1です。」
実行委員「どんな作品を作ったか教えてください。」
わかば1「紙の袋をくしゃくしゃにして新聞紙を詰めてダイオウイカを作りました。名前を『しんかいのまものクラーケン』にしました。」
実行委員「作品の見てほしいところを教えてください。」
わかば1「2本の長い触手の見てください。」
実行委員「わかば1さんありがとうございます。」

実行委員「次は『ふわふわネコと〇〇の国』についてです。名前を教えてください。」
わかば2「わかば2です。」
実行委員「どんな作品を描いたか教えてください。」
わかば2「丸を三つくっつけて猫を書きました。その猫に指絵の具で色を塗りました。」
実行委員「作品の見てほしいところを教えてください。」
わかば2「猫の周りに大好きな魚をたくさん描いたところです。」
実行委員「わかば2さんありがとうございます。」

実行委員「次は『わかばのタマちゃん 海に帰る』についてです。名前を教えてください。」
わかば3「わかば3です。」
実行委員「どんな作品を描いたか教えてください。」
わかば3「ローラーを使ったり、ストローを使ったりして、夢色みたいにしました。」
実行委員「作品の見てほしいところを教えてください。」
わかば3「カメのこうらのところを見てほしいです。」
実行委員「わかば3さんありがとうございます。」

実行委員「最後に『コリントゲーム』についてです。名前を教えてください。」
わかば4「わかば4です。」
実行委員「どんな作品を作ったか教えてください。」
わかば4「木を使って作ったコリントゲームです。ビー玉をバネで飛ばしてポイントを増やします。釘に当たると行く場所が変わります。絵は図書館の絵本の絵を使いました。」
実行委員「作品の見てほしいところを教えてください。」
わかば4「ゲームはもちろん、一生懸命描いた絵も見てほしいです。」
実行委員「わかば4さんありがとうございます。」

実行委員「わかばのみなさん、ありがとうございました。わかばの作品のわくわくするところがとても楽しみになりました。」
実行委員「来週は2年生の作品についての紹介です。また来週会いましょう。さようなら〜」

1/19 学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は作品を見るときのきょうだい学年の顔合わせの日でした。学習発表会もいよいよ来週になりました。当日が楽しみです。

ガクハツラジオ 1年生

画像1 画像1
本日もガクハツラジオの内容を紹介します。第3回目は1年生です。

実行委員「学習発表会まであと7日、これから『ガクハツラジオ』を始めます。」(パチパチパチ!)
実行委員「今日は1年生が学習発表会で展示する作品についてインタビューしながら紹介します。」

実行委員「まずは『おいわいケーキ』についてです。名前を教えて下さい。」
1年生1「1年生1です。」
実行委員「どんな作品を作ったか教えてください。」
1年生1「箱の周りに紙粘土を貼り付けて、50周年をお祝いするケーキを作りました。絵具を練りこんで色も付けました。」
実行委員「作品の見てほしいところを教えてください。」
1年生1「ケーキの上にのっているいちごと、横に置いてあるみなみくんを見てほしいです。」
実行委員「1年生1さんありがとうございます。」

実行委員「次は『くじらぐものせかい』についてです。名前を教えてください。」
1年生2「1年生2です。」
実行委員「どんな作品を描いたか教えてください。」
1年生2「夕焼け空を泳ぐクジラぐもです。」
実行委員「作品の見てほしいところを教えてください。」
1年生2「きれいな夕焼けのところです。」
実行委員「1年生2さんありがとうございます。」

実行委員「最後に『ふしぎな花』についてです。名前を教えてください。」
1年生3「1年生3です。」
実行委員「どんな作品を描いた教えてください。」
1年生3「花びらの形や模様を工夫して、クレパスと絵の具で不思議な花を描きました。」
実行委員「作品の見てほしいところを教えてください。」
1年生3「不思議な花のまわりの虫や生き物をたくさん描いたので見てほしいです。」
実行委員「1年生3さんありがとうございます。」

実行委員「1年生のみなさん、ありがとうございました。1年生の作品のにぎやかなところがとても楽しみになりました。」
実行委員「明日はわかばの作品についての紹介です。また明日会いましょう。さようなら〜」

1/18 5年生 家庭科 お金の大切さ

画像1 画像1
画像2 画像2
お金はとても便利なものですが、使い方を間違えると大きなトラブルにもつながります。普段、どんなことにお金を使っているかというところから話をスタートし、賢い消費者になるための学習を進めました。

1/18 4年生 移動プラネタリウム

画像1 画像1
画像2 画像2
移動プラネタリウムがやってきました。体育館の天井に届くかという大きなエアードーム。その中で、星空を見ながら星や星座を教えていただきました。

ガクハツラジオ 3年生

画像1 画像1
 昨日に続き、本日のガクハツラジオの内容を紹介します。第2回目は3年生です。

実行委員「学習発表会まであと8日、これから『ガクハツラジオ』を始めます。」(パチパチパチ!)
実行委員「今日は3年生が学習発表会で展示する作品についてインタビューしながら紹介します。」

実行委員「まずは『ふしぎな乗り物』についてです。名前を教えて下さい。」
3年生1「3年生1です。」
実行委員「どんな作品を描いたか教えてください。」
3年生1「自分たちで考えて乗り物を進化させて形を変えたものを、画用紙にクレパス、絵の具を使ってかいた作品です。」
実行委員「作品の見てほしいところを教えてください。」
3年生1「自分たちで乗り物を進化させたので見つけてください。」
実行委員「3年生1さんありがとうございます。」

実行委員「次は『にじんでひろがる色の世界』についてです。名前を教えてください。」
3年生2「3年生2です。」
実行委員「どんな作品を描いたか教えてください。」
3年生2「文房具をイメージしてかいた作品です。」
実行委員「作品の見てほしいところを教えてください。」
3年生2「うまくかけたコンパスを見てほしいです。」
実行委員「3年生2さんありがとうございます。」

実行委員「最後に『のこぎり引いて、ザク、ザク、ザク』についてです。名前を教えてください。」
3年生3「3年生3です。」
実行委員「どんな作品を作ったか教えてください。」
3年生3「色々な木をくっつけてねこを作りました。」
実行委員「作品の見てほしいところを教えてください。」
3年生3「ねこのしっぽを斜めに切ったところを見てほしいです。」
実行委員「3年生3さんありがとうございます。」

実行委員「3年生のみなさん、ありがとうございました。3年生の作品のいろいろなところがを楽しみになりました。」
実行委員「明日は1年生の作品についての紹介です。また明日会いましょう。さようなら〜」

1/17 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
中休みに地震が起こったという設定で、避難訓練を行いました。それぞれが自分で判断して避難行動をとることができました。常に災害を想定して自分で考えることの大切さについて話をしました。

ガクハツラジオ 5年生

画像1 画像1
 開校50周年記念学習発表会まであと10日を切りました。
 今日から6年生の学習発表会実行委員を中心に『ガクハツラジオ』と銘打って、毎日の給食時間に各学年の子供たちの作品をインタビュー形式で紹介する放送が始まりました。
 第1回目は5年生です。皆さまも文章を読んでどんな作品か想像してみてください。

実行委員「学習発表会まであと9日、これから『ガクハツラジオ』を始めます。」(パチパチパチ!)

実行委員「『ガクハツラジオ』の時間では、学習発表会で展示する作品について、インタビューをまじえて紹介します。今日は5年生です。まずは『季節を感じて』についてです。名前を教えてください。」
5年生1「5年生1です。」
実行委員「どんな作品を描いたか教えてください。」
5年生1「好きな季節や好きな場所をイメージして、コンテや絵の具などを使って表現した絵です。」
実行委員「作品の見てほしいところを教えてください。」
5年生1「何の季節をイメージしたかや、どんなところを工夫したかを見てほしいです。」
実行委員「5年生1さんありがとうございます。」

実行委員「次は『色を重ねて広がる形』についてです。名前を教えてください。」
5年生2「5年生2です。」
実行委員「どんな作品を描いたか教えてください。」
5年生2「この作品はほり進み版画で、彫って、色を付けて、紙に写した作品です。」
実行委員「作品の見てほしいところを教えてください。」
5年生2「この工程を何回も繰り返して、色が重なっているので、一色だけでなくいろいろな色が重なっているところに注目してください。」
実行委員「5年生2さんありがとうございます。」

実行委員「次は『段ボールで試して、つくって』についてです。名前を教えてください。」
5年生3「5年生3です。」
実行委員「どんな作品を作ったか教えてください。」
5年生3「段ボールを切ったりつなげたりして作った工作です。」
実行委員「作品の見てほしいところを教えてください。」
5年生3「僕はおにぎりをモデルにした仮面をつくりました。いろんなところにおにぎりがかくされているのを見てほしいです。」
実行委員「5年生3さんありがとうございます。」

実行委員「最後に『ネームタグ・ランチョンマット』についてです。名前を教えてください。」
5年生4「5年生4です」
実行委員「どんな作品を作ったか教えてください。」
5年生4「ネームタグは手縫いで作った作品で、ランチョンマットはミシンとアイロンを使って作った作品です。」
実行委員「作品の見てほしいところを教えてください。」
5年生4「ネームタグは名前の頭文字を手縫いで表現したところで、ランチョンマットは飾りをシンプルな水玉模様にして、フェルトの色を緑や白、黄色などの落ち着いた色にしたところです。」
実行委員「5年生4さんありがとうございます。」

実行委員「5年生のみなさん、ありがとうございました。5年生のいろいろな道具を使って作っている作品を見るのが楽しみになりました。」
実行委員「明日は3年生の作品についての紹介です。また明日会いましょう。さようなら〜」

1/16 4年生 自分で選んだ字

画像1 画像1
画像2 画像2
毛筆で一字を真剣に書いています。自分でお手本の中から選んだ字ですが、どれを選んでも気持ちが入りそうな漢字です。あちこちで書き終えた後の満足そうな表情が見えました。

1/16 1年生 子供は風の子

風もあって、とても寒い日ですが子供たちは元気に運動しています。やはり、いつの時代も「子供は風の子」なんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 5年生 家庭科 フェルトを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フェルトを使っての作品作りです。フェルトの柔らかい感じを生かしてとてもかわいい作品が出来上がっていきます。とても楽しそうです。

1/15 5年生 学習発表会に向けて

学習発表会に向けての準備です。作品を作っているわけではなく、「きょうだい班」での鑑賞やその準備などについて確認をしていました。高学年として頼りにされる場面も多くなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 6年生 計算練習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は小学校の学習のまとめの時期に入ってきています。今日は、計算練習をしていましたが、小数の計算、分数の計算、計算方法の工夫…。様々な要素が入った問題をしっかりと解いていました。

1/12 わかば学級  キックベース

画像1 画像1
画像2 画像2
蹴る。走る。捕る。投げる。運動のいろいろな要素が詰まったキックベース。楽しみながら運動する力が付きます。うまくいっても失敗しても笑顔で体を動かしていました。

1/12 4年生 新年会

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が「新年会」と称して、お楽しみ会を開いていました。スタートでみんな笑顔になると、いい1年になりますね。

1/12 2年生 「みなみおおやゆうびんきょく」が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内の郵便屋さん、「みなみおおやゆうびんきょく」が開局します。今日は、郵便局員の2年生が各教室を回ってルールの説明をしてくれました。用務員さんや栄養士さんのところにも説明に来てくれました。

1/11 6年生 上手に書けた!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が書初めを書き終えて、廊下に並べていました。一つ一つの作品はとても丁寧に書かれていて、その字から気持ちが伝わってくるようです。提出するとき「どっちがいいか…」と悩む姿からも真剣に書き上げたことがわかります。

1/11 4年生 体育館で書初め

画像1 画像1
4年生は体育館で一斉に書初めをしています。大勢いますが、おしゃべりはありません。みんなのびのびといい字を書いています。

1/11 3年生 道徳 思いやり

画像1 画像1
画像2 画像2
授業のスタートでは身の回りの思いやりについて、発表し合っていました。「六べえじいとちよ」のお話を題材として、テーマに迫っていきます。登場人物の気持ちを自分のこととして考えることが大切です。

1/10 1年生 かきぞめの練習

画像1 画像1
かきぞめの練習が始まります。少しでもいい字を書こうとちょっと真剣な表情になっているところがいいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

予定表

職員専用

その他お知らせ

父母教配布文書