学校生活の様子などを載せています。

日光日記14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
振り返りを書いたり、布団を敷いたりと、就寝準備が進んでいます。スリッパまできちんとそろえている班もあって感心します。

日光日記13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤー盛り上がりました!湖畔の涼しさとキャンプファイヤーの熱気が丁度いい感じでした。きっと思い出に残るはずです。

日光日記12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていた夕ご飯になりました。きちんと時間前に集合して、「いただきます」ができました。名物の湯葉も美味しそうです。

日光日記11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時間が押していることを理解して、自分たちで素早い行動を心掛けてくれています。お風呂の時間スタートです。

日光日記10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿に到着しました。開校式もしっかりとやり遂げ、お風呂の用意にはいります!ちょっと時間が押してますから…。

日光日記9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本三名瀑華厳の滝の迫力はさすがです!見ているところにもしぶきがどんどん飛んできます。子供たちから「涼しい〜!」という歓声があがります。

日光日記8

画像1 画像1 画像2 画像2
いろは坂を上っています。急なカーブと見事な景色に子供たちは大喜びです。しかも所々でかわいい「しか」もお出迎えしてくれました。

日光日記7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮を出発します。例年通り暑かったです。いろは坂を上って奥日光へ。上は涼しいかな?

日光日記6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮に到着しました。さすが世界遺産。迫力が違います。天気がいいので建物の色もハッキリと見えます。

日光日記6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮に到着しました。さすが世界遺産。迫力が違います。天気がいいので建物の色もハッキリと見えます。

日光日記5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮へ向かいます。ずっと上り坂、やっぱり暑いです。

日光日記4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮横のレストランで昼食です。朝が早かったのでみんなお腹ぺこぺこのようです。メニューも美味しそうです。いただきます。

日光日記3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2回目の休憩。日光PAです。東照宮まではあと少し。

日光日記2

画像1 画像1 画像2 画像2
事故による通行止めがあり、道を迂回しました。狭山PAで休憩です。

日光日記1

画像1 画像1 画像2 画像2
朝早くの集合ですが子供たちは元気です。しっかりと出発式を終えて、いよいよ出発です。

7/20 いよいよ夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな少しウキウキしながら帰っていきます。明日から夏休み!楽しい夏休みを過ごしてくださいね。また9月に元気に会いましょう。

7・20 夏休み前の大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南大谷の子供たちは掃除を一生懸命にやります。今日は大掃除。汚れを見つけてはすみずみまできれいにするという気持ちのよい姿がたくさん見られました。

7/20  久しぶりの外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここ数日の異常な暑さも今日は一休みのようです。「今日は校庭で遊べます」という放送が流れると、廊下から子供たちの歓声が上がりました。やっぱり広いところで思い切り遊びたいのですね。夏休み前の最後の日にちょっといいことがありました。

7/19 わかば学級 のど自慢大会

画像1 画像1
子供たちも楽しみにしていたのど自慢大会。一人ひとりの個性あふれる歌あり、ダンスあり、ピアノ演奏ありのとても楽しい会でした。

7/19 6年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
服を着たまま泳ぐということは、想像以上に難しいことです。もし、水に落ちたらどうすることが一番安全なのかということを体験する学習です。想定を理解して、しっかりと学んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

新入生お知らせ

予定表

職員専用

その他お知らせ

父母教配布文書