学校生活の様子などを載せています。

5/14 2年生 図工 「なかよし二人組をつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙コップやトイレットペーパーの芯を使って工作をします。テーマは「なかよし二人組をつくろう」です。お姫様と王子様、犬と猫、たこといか…なんでもいいのです。材料を切ったり曲げたり丸めたりとそれぞれ工夫を凝らしながら作っていました。

5/14 4年生 説明文の構成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「筆者の考えはどこに書いてあるか」ということが今日の課題です。簡単ではありませんが、しっかりと文章を読み込んで、それぞれの根拠をもとに意見を発表し合っていました。

5/13 6年生 国語 表現を工夫して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いかにもおいしそうに聞こえるように表現を工夫して、好きな食べ物を紹介します。オムライスも書き方によって伝わるおいしさも全く別のものになってきます。活動しているとお腹も空いてきますが、みんな楽しそうでした。

5/13 わかば学級 国語 話の聞き取り方

話を正確に聞き取るには、何に気を付ければよいのかを考えました。たくさんの子供の中から迷子を探す活動を楽しみながら、話の聞き方をしっかりと身に付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 4年生 理科 体のつくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体には関節があるということを意識して、その仕組みに興味をもつという授業です。「どこで曲がるか。」ということについて真剣に考えていました。

5/10 1年生 校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさん遊んでお腹ぺこぺこになりました。楽しみにしていたお弁当をもりもり食べていました。楽しい一日が過ごせました。

5/10 1年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
とてもいい天気。風も気持ちよく、みんな元気にクラス遊びを楽しんでいます。

5/9 3年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
規則正しい生活について自分たちのことを振り返りながら考えていました。話し合いも活発でした。

5/9_音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで元気よく校歌を歌いました。高学年のパートと合わせてきれいなハーモニーになりました。

5/8 2年生 たし算の筆算

画像1 画像1 画像2 画像2
位ごとに分けて計算するという考え方を筆算の中に見つけていきます。縦にそろえる意味もきちんとつかむことができました。

5/7 4年生 よく歩きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
心配していた天気もそれほど崩れずに楽しく多摩動物公園を回ることができました。たくさん歩いたので疲れたようですが、たくさんの動物を見て、たくさんのおしゃべりを楽しむことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31