学校日記 Daily Yamasaki

2月3日(木)みんなで豆まき♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6時間目、8組では「鬼は外!」「福は内!」の掛け声を響かせながら節分の豆まき行事が行われました。
頭には、皆それぞれが手作りしたお気に入りのお面をかぶり、鬼に扮した校長先生と副校長先生が教室にあらわれると、皆で豆をまきました。
節分とは、「季節を分ける」という意味がありますが、いにしえより季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられ、また寒さが強まる2月頃に体調を崩しやすいことから、邪気を祓い清め1年間の無病息災を祈る行事が、いつ頃からか豆をまいて鬼を払い「節分」という行事として行われてきました。
「みんなが健康で幸せに過ごせますように」と願いながら、「福は内!」と声を上げ楽しい豆まき行事を皆で楽しみました。
明日から、暦の上では春が始まりますが、実際はまだまだ寒い日が続きます。
毎日元気に登校できるように、健康管理に気をつけて過ごしていきましょう!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

各種情報

学校文書

PTAだより

各種様式等

学校評価

2021年度 学校だより

授業改善推進プラン

学校いじめ防止基本方針