下記のカテゴリーの情報を閲覧することができます。緊急のお知らせも配信されます。

7月29日の給食

画像1 画像1
○今日の献立○
牛乳 ソフトフランスパン タンドリーチキン ミネストローネ

 今日は1学期最後の給食でした。夏休み中も三食しっかり食べて、元気に楽しく過ごしてほしいと思います。

7月22日の給食

画像1 画像1
○今日の献立○
牛乳 ジャンバラヤ クラムチャウダー パインゼリー

 オリンピック・パラリンピック給食として、アメリカの料理を給食にしました。アメリカ、チェコ、赤道ギニア、インド、パラオは鶴三小の世界ともだちプロジェクト対象国です。アメリカ以外の国の料理も給食で紹介していく予定です。

7月14日の給食

画像1 画像1
○今日の献立○
牛乳 キムチチャーハン ワンタンスープ カシューナッツ

 キムチチャーハンは人気献立の一つです。今日も子供たちはよく食べていました。

7月6日の給食

画像1 画像1
○今日の献立○
牛乳 ちらしずし 七夕汁 七夕ゼリー

 明日7月7日は七夕です。七夕の日にはそうめんを食べる文化があります。そこで、今日はそうめんを入れた七夕汁を作りました。

7月3日の給食

画像1 画像1
○今日の献立○
牛乳 さんまごはん 冬瓜スープ 冷凍フルーツ(りんご)

 今日は旬の冬瓜をスープにしました。冬瓜は涼しいところに保管しておけば冬まで日持ちすることから、このような名前になったそうです。

7月2日の給食

画像1 画像1
○今日の献立○
牛乳 夏野菜カレーライス シークワーサーゼリー

 今日はトマト、なす、かぼちゃ、さやいんげんと、夏野菜をたっぷり使ったカレーライスを作りました。また、じゃがいもや玉ねぎは近くの農家さんに届けていただいたものを使っています。

6月25日の給食

画像1 画像1
○今日の献立○
牛乳 チンジャオロース丼 味付け小魚

 チンジャオロースには、にんじん、たけのこ、ピーマンなど、たっぷりの野菜を入れました。「ピーマンが苦手」という児童の声も聞こえてきましたが、苦手なものにも少しずつ挑戦していってほしいと思います。

6月19日の給食

画像1 画像1
○今日の献立○
牛乳 ターメリックライス ホワイトソースかけ 冷凍フルーツ(パイナップル)

 6月は食育月間です。食を通じたコミュニケーションを楽しみながら過ごす「共食」は、食育の大変重要な要素です。ぜひご家庭での食育、家族で過ごす共食の時間についても改めて振り返る機会にしていただけましたら幸いです。
 また、毎月19日は食育の日です。今後の給食では、食育の日に合わせ、日本の郷土料理を給食にした「日本の味めぐり」を行う予定です。

6月9日・10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○6月9日の献立○
牛乳 麻婆丼 味付け小魚

○6月10日の献立○
牛乳 焼きそば ボイルウインナー オレンジゼリー

 麻婆丼や焼きそばは人気のメニューです。もっと食べたい!と挙手をして、先生によそってもらっている児童がたくさんいました。

今年度の給食が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 臨時休業が明け、いよいよ給食も始まりました(写真左:3日の給食、写真右:4日の給食)。今月の給食では、配膳時の感染防止に配慮し、いつもより品数を少なくしたり、個包装の食品を活用したりしています。
 「給食待ってたんだよ〜!」「やったー!」と給食の再開を喜ぶ子供たちの声がたくさん聞こえてきた一方で、「給食これだけ?」「足りなかった〜!」という声もありました。以前のような給食を早く提供できるようになることを願いながら、安心・安全でおいしい給食を届けていきたいと思います。

給食だよりをアップしました

給食だよりの臨時号をアップしました。
トップページの「お便り一覧」もしくは「給食室より」のタブからご覧いただけます。
ぜひお読みください。

栄養士 井上佑夏
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

【最新】学校からのお知らせ

学校便り

各種様式等

PTAの配布文書

校長より

図工室より

町田市の教育