日光林間学校7

湯滝でクラス写真を撮りました。
ここから、戦場ケ原に入って行きます。
クラスごとにハイキングのスタート。
たくさんの自然に触れてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校6

これから、戦場ケ原のハイキングに向かいます。
その前に、今日のナイトウォークの下見をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学校5

2日目の朝を迎えました。
朝会で元気にソーランを踊りました。
そして、お楽しみの朝ごはん。
今日は、戦場ケ原のハイキングです。
エネルギーを蓄えるべく、モリモリいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学校4

宿舎に到着。
お風呂に入った後、お楽しみの夕食です。
モリモリおいしくいただきました。
みんなで食べる夕食は、また格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学校3

東照宮を後にして、華厳滝に来ました。
雨がよく降っていたお陰か、迫力満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学校2

昼食後、東照宮の見学です。
ここは、専門のガイドさんが、丁寧に説明をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校1

今日(7月23日)から、6年生は、日光林間学校に出かけます。渋滞に巻き込まれましたが、無事に昼食会場に到着しました。みんなでおいしくカレーをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式

本日7月22日(月)、本校の1学期終業式でした。
今年度は、ゴールデンウィークが10連休ということもあって、1学期終業式を例年より1日遅らせる形での実施となりました。
子供たちは、いつもどおり、元気に登校し、1学期最後の日を頑張っています。
終業式では、3年生と6年生のお友達が、児童代表の言葉を、立派に述べました。
そのあと、音楽委員会の演奏で、校歌を全員がしっかりと歌いました。
明日から、夏休み。6年生は、林間学校に出かけます。約40日間の夏休みを有意義に過ごし、9月2日の2学期始業式の日を、迎えてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(金) 鹿沼選手に応援タスキを渡しました

来たる9月15日(日)に、2020年東京オリンピック「マラソン」の日本代表選考競技会を兼ねたレース『MGC(マラソン グランド チャンピオンシップ』が開催されます。
そのレースには、本校の卒業生でもある、大迫 傑 選手と関根 花観 選手が出場します。
町田市ゆかりのパラアスリートの鹿沼 友里恵 選手からのお話で、町田市の小中学校も、この2選手を応援すべく、応援タスキを作りました。
この日、鹿沼選手が直接本校を来校されました。
タスキを作成した児童が、鹿沼選手にそのタスキを手渡し、応援のメッセージを伝えました。

画像1 画像1

7月18日(木) ゲーム集会

今日の集会は、ゲーム集会でした。
雨続きでなかなか校庭で遊べませんでしたが、今日は、曇り空ですが、校庭でゲームができました。
なかよし班対抗のボール送りゲーム。
班で協力して、ボールを後ろへつなぎます。
1回戦は、左右交互にボールを送り、2回戦は、上下にボールを送っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金) 音楽集会

今回の音楽集会は、3年生による発表でした。
いろいろと趣向を凝らして、合奏と合唱の2曲を発表しました。
低学年からまた一つお兄さんお姉さんとなった3年生。
かわいらしいだけでなく、堂々と立派に、そして素敵な発表となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火) なかよしタイム

今日の昼は、なかよしタイムで楽しみました。
どの班も、6年生を中心に遊びを工夫し、縦割り班で楽しい時間を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火) セーフティ教室

今日は、セーフティ教室がありました。
2時間目は、低学年を対象に、町田警察のスクールサポーターの方から、不審者から身を守ることについてお話を聞きました。
中休みの時間には、保護者が、町田警察のスクールサポーターの方から、子供が犯罪に巻き込まれないためのお話を聞きました。
そして、3時間目には、高学年の児童が、SNSやネットに関わる犯罪に巻き込まれないためのお話を、東京都ファミリeルール事務局の方から聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水) 小中交流会

5時間目は、小中交流会でした。
今回は、金井中学校の先生が本校に来られ、授業の様子を参観し、協議会を行いました。
金井の子供たちの教育活動が、小学校から中学校へと受け継がれ、お互いに顔の見える関係で行っていくことはとても大切です。
グループごとに分かれて意見交換をし、最後は体育館で金井中学校の仙北屋校長先生からお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(土) 道徳授業地区公開

今日は、道徳授業地区公開でした。
あいにくの空模様でしたが、たくさんの方が参観にいらしてくださいました。
講演会では、金井中学校 仙北屋 正樹 校長先生においでいただき、アンガーマネジメントについてお話しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(金) 4年生消防署見学3

1時間ほど勉強しました。
最後に、子供たちから質問をしました。
消防署の方から丁寧に答えていただきました。
貴重な学習ができました。
画像1 画像1

6月28日(金) 4年生消防署見学2

約1時間歩いて、鶴川消防署に到着しました。
挨拶をして、これから学習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(金) 4年生消防署見学

今日は、4年生が消防署見学に行きます。
鶴川の消防署まで歩いて行きます。
画像1 画像1

6月27日(木) 委員会発表集会

今日は、広報委員会の発表です。
広報委員会がどんな仕事をしているのか、作成している新聞をぜひ読んでほしいことなどを伝えていました。
三択クイズなどを入れて、楽しくわかりやすく発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 3年生社会科見学4

実際の市場の中に行きました。
中は、とても広いです。
まずは、せりを担当している人が、本番さながらの体験をさせてくれました。
そのあと、野菜や果物について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校からのお知らせ

体罰防止