11月21日(木) みどりの教室 連合遠足3

江の島サムエル・コッキング苑を目指して歩き続けます。
なかなかに、坂道はきつかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木) みどりの教室 連合遠足2

橋を渡り、江の島に到着。
ここから、班ごとに行動します。
階段を上がって行き、そこから見える景色はとてもすばらしいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木) みどりの教室 連合遠足1

今日は、みどりの教室の連合遠足に行ってきました。
目的地は、江の島です。
少々空気が冷たく、雲がほとんどない青空のもと、元気に行ってきました。
富士山もきれいに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(土)学芸会

11月15日、16日で、学芸会が行われました。今日16日は、保護者鑑賞日。朝早くから、大勢の人が校門前に並んでいました。1年生の代表児童の、はじめの言葉で、学芸会が始まりました。
(下記より学芸会の様子をご覧ください)
→→→ 11月15・16日 学芸会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(土)町田市プログラミング教育成果発表会

ソフトバンクの「Pepper社会貢献プログラム」3年目のプログラミング教育成果発表会が行われました。
本校からは、6年生のチームが参加しました。
「気候に合わせて、衣服を教えてくれる」をテーマに発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(火) なかよし班活動

今日は、あいにくの雨模様で、外は使えませんでしたが、それぞれの教室に分かれて、なかよし班活動を行いました。
椅子取りゲームやフルーツバスケットなど、6年生がいろいろと考えたゲームで、どの班も楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木) 長なわ集会

本校では、体力向上の一環で、長なわにも取り組んでいます。
今日の体育集会は、長なわ集会でした。
5分間で何回跳べるか。
どのクラスも記録を目指して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木) 音楽集会〜6年生発表〜

この日は、音楽集会で、6年生が発表しました。
2学期に入り、最高学年の6年生は、いろいろと忙しくなっています。
その中での音楽発表。
練習を重ねて本番当日を迎えました。
「We Are The World」を英語で合唱し、「SING,SING,SING」を合奏しました。
さすが6年生といった合唱と合奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木) 3年生遠足3

班での活動を終えて、昼食タイムです。
疲れも、おいしいお弁当を食べると吹き飛びます。
緑の芝の上で食べるとまたおいしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(木) 3年生遠足2

こどもの国に入り、最初の目的地モーモー広場に到着。
クラス写真を撮って、お楽しみのソフトクリーム。
緑の芝の上でみんなと食べるソフトクリームは格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(木) 3年生遠足1

今日は、3年生が、こどもの国へ遠足です。
学校を出発し、頑張って歩いて、こどもの国に到着しました。
画像1 画像1

10月1日(火) 4年生 遠足2

水族館の見学を班で行い、そのあと、イルカショーを見ました。
お腹もすいて、みんなでお昼ごはんです。
みんなで食べるごはんは、また格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(火) 4年生 遠足1

今日は、4年生が遠足で江ノ島に来ました。
新江ノ島水族館の見学です。
時間通りに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(木) 児童集会

今日の集会は、ゲーム集会でした。
「私は誰でしょう?」ゲームで、ステージ上のカーテンとカーテンの間を通過した物や人を当てるゲームです。
見知った先生の後ろ姿、さて、誰かわかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(土)

前日の「水」に続き、4年生は「ごみ」について学びました。
今回も、市の3R推進課の方に来ていただき、ごみについて学習しました。
また、ごみを減らし、環境にやさしくすることも学びました。
最後は、ごみ収集車を見学しました。スケルトン仕様なので、ごみがどのように収集されるのかも見ることができました。
また、収集車の安全へのきめ細やかな装備も知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金) 4年生水道キャラバン

この日、4年生は、水について学習しました。
都の水道局の方が講師に来られ、東京都の水道についていろいろとお話をしてくださいました。
汚れた水をきれいにする実験なども行い、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(木) 体育集会

2学期が始まり、最初の児童集会は体育集会でした。
昨日までの暑さとは打って変わって、今日はとても過ごしやすく、ちょっと汗をかくのにもちょうどよい気温でした。
グループを作って、手をつないで、協力しながら体を動かしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 2学期始業式

体育館で、2学期始業式を行いました。
校長先生のお話、校歌斉唱、そして、2名の転入生が加わって、元気にスタートできました。
みんなで学び合い、高め合って、さらに大きく成長していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 2学期のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から2学期の始まりです。
昨日までは静まり返っていた学校ですが、今日は、子供たちの元気な声と笑顔が戻ってきました。

7月27日(土) 町内会のお祭りに参加

毎年、本校の6年生の有志が、金井町内会のお祭りで、運動会で披露している「金井ソーラン」を踊っています。
ここ2年間は、雨などがあり、参加できませんでした。
今年は、春に運動会があったため、5・6年生混合のチームで参加しました。
今年は、お祭りも予定通り行われ、金井小の出し物も、しっかりと披露することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校からのお知らせ

体罰防止