2月5日(金)の給食

画像1 画像1
茶飯
ごま和え
おでん
りんご

茶飯にはお茶で炊いたご飯と醤油を入れて茶色い色を付けたご飯の2種類があります。
今日は薄味のおでんが食べやすいよう、醤油を入れて炊いたご飯です。
静岡県の浜松地方では「おさくらはん」とよばれ、合格などのお祝いのご飯です。

2月4日(木)の給食

画像1 画像1
パインパン
ボイル野菜
ポークビーンズ

2月3日(水)の給食

画像1 画像1
ハッシュドポーク&バターライス
シーザーサラダ


2月2日(火)の給食

画像1 画像1
【行事食〜 節分】
ご飯
いわしの蒲焼き
大根サラダ
豆乳みそ汁

今日2月2日は節分です。今年は124年ぶりの2月2日の節分だそうです。
鬼が逃げ出すといわれるいわしを蒲焼き風にし、みそ汁には豆乳を入れました。
日本古来の行事を給食から感じてほしく作った献立です。

2月1日(月)の給食

画像1 画像1
鶏ごぼうピラフ
シャキシャキポテトサラダ
パスタスープ

1月29日(金)の給食

画像1 画像1
【給食週間〜地産地消 八丈島産むろあじのつみれ汁】
梅ごはん
野菜の昆布和え
むろあじのつみれ汁
ネーブル

給食週間最終日は八丈島で獲れたむろあじを使ったつみれ汁です。
東京にも豊かな自然があることを給食から感じてもらえるよう作りました。

1月28日(木)の給食

画像1 画像1
【給食週間〜リクエスト給食】
和風スパゲティ
ジュリエンヌスープ
ドライプルーン

1月22日(金)の給食

画像1 画像1
ガーリックトースト
イタリアンサラダ
クリームコーンスープ

1月25日(月)の給食

画像1 画像1
【全国給食週間 〜 すいとん】
十六穀ご飯
うずら卵醤油煮
おひたし
すいとん

1月26日(火)の給食

画像1 画像1
【全国学校給食週間 〜 明治22年始まりの給食風】
ご飯
海苔の佃煮
マスの塩焼き
即席漬け
豚汁

1月27日(水)の給食

画像1 画像1
【全国学校給食週間 〜 昭和の給食風】
カラーライス
ピクルス
ゆで卵
牛乳

1月20日(水)の給食

画像1 画像1
プルコギ丼
わかめスープ
ももゼリー

1月18日(月)の給食

画像1 画像1
菜めし
焼きししゃも
ゆずドレッシングサラダ
じゃがいもの味噌バター煮

1月15日(金)の給食

画像1 画像1
小正月
白ごまたんたんうどん
笹かまと芋の天ぷら
白菜の甘酢和え

1月14日(木)の給食

画像1 画像1
麦ごはん
いかの松笠焼き
からし和え
豆腐と大根のみそ汁

1月13日(水)の給食

画像1 画像1
【世界の料理〜インド】
ナン
タンドリーチキン
カントリーサラダ
チャナ・マサラ

子供たちに、料理から世界について知ってもらう機会となるよう、世界の料理を給食に取り入れています。今日はインド料理のナン、タンドリーチキン、チャナ・マサラです。
インドは世界で人口が世界第2位の国です。国土が広いので、料理も南と北で全く違うそうです。ナンなどの小麦は北の地方でたべられています。

1月12日(火)の給食

画像1 画像1
【新年祝い膳〜八丈島沖金目鯛の塩焼きを中心に】

赤飯
金目鯛の塩焼き
紅白なます
すまし汁

東京都水産物販売促進事業からの提供を受け、八丈島沖で捕獲された金目鯛を主菜とした新年祝い膳を作りました。金目鯛は脂がのっていてとてもおいしくいただきました。

12月24日(木)の給食

画像1 画像1
【クリスマス給食〜2学期最終給食】
ソフトフランスパン
ローストチキン
カラフルマッシュポテト
ミネストローネ
発酵乳

12月23日(水)の給食

画像1 画像1
ポークストロガノフ
コーンサラダ
みかん
牛乳

12月22日(火)の給食

画像1 画像1
ご飯
いかのかりん揚げ
せんべい汁
牛乳

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校からのお知らせ

おたより

体罰防止

町田市教育委員会・関係諸機関より