7月6日(火)の給食

画像1 画像1
夏バテ防止献立〜あなごごはん
あなごごはん
厚焼きたまご
野菜の昆布和え
呉汁
牛乳

夏は暑さで食欲が落ちる季節ですね。
江戸時代の発明家平賀源内が考え出したと言われている「土用のうなぎ」は食欲のない時でもスタミナの付く食事をして元気を出そうといううなぎ屋の宣伝だったそうです。
今日はうなぎに似た味のあなごのご飯を作りました。
暑い時こそしっかり食べて元気になりましょう。

7月5日(月)の給食

画像1 画像1
梅ごはん
トマトとオクラの肉じゃが
じゃこ入りおひたし
冷凍みかん
牛乳

7月2日(金)の給食

画像1 画像1
ガーリックトースト
トマトシチュー
メロン
牛乳

7月1日(木)の給食

画像1 画像1
麦ごはん
赤魚のバター醤油焼き
からし和え
沢煮椀
牛乳

6月30日(水)の給食

画像1 画像1
【夏越の祓〜半年の汚れをはらう日】
夏越ご飯(十六穀米ご飯・かき揚げ・おろし醤油)
夏野菜のみそ汁
さくらんぼ
牛乳

夏越の祓は一年の半分が過ぎた6月30日に、半年分の汚れをはらう行事です。
茅の輪と呼ばれる草を編んだ輪をくぐってお祓いしますが、その輪に見立てたかき揚げを食べる、「夏越ご飯」でのこり半年の無事を祈ります。

6月29日(火)の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン
夏野菜のサラダ
青梗菜のスープ
牛乳

夏野菜は夏が旬の野菜です。旬の食べ物とはたくさん採取される時期のことですが、栄養も豊富な時期になります。
夏野菜にはたくさんの栄養と暑い季節の身体を冷ましてくれる水分が豊富です。たくさん食べて暑さに負けない身体を作りましょう。

6月25日(金)の給食

画像1 画像1
昆布茶漬け
ますの塩焼き
即席漬け
美生柑
牛乳

暑い日が続きます。今日はそんなときでも食べやすい昆布茶漬けです。
さらさらと食べやすく、子供たちに大人気でした。

6月24日(木)の給食

画像1 画像1
【6月誕生日給食】
塩焼きそば
華風漬け
チョコチップケーキ
牛乳

今日は6月の誕生日給食です。みんなの大好きな焼きそばとチョコチップケーキでお祝いします。給食委員会の児童より6月の誕生日の人に、誕生日カードが手渡されました。

6月23日(水)の給食

画像1 画像1
パセリライス
チリコンカン
レモンドレッシングサラダ
プロセスチーズ
牛乳

6月22日(火)の給食

画像1 画像1
麦ごはん
カレー肉じゃが
焼きししゃも
キャベツの甘酢和え
牛乳

暑くて食欲のない時でも、スパイスの効いた料理は食べやすくなります。カレーの香りを嗅ぐと食べたくなるのは、そのためです。今日はいつもの肉じゃがをカレー味にしました。たくさん食べて欲しいと思います。

6月21日(月)の給食

画像1 画像1
ガーリックライス
洋風たまご焼き
ペイザンヌスープ
冷凍みかん
牛乳

6月18日(金)の給食

画像1 画像1
麦ごはん
スンドゥブ
ポテト入りナムル
メロン
牛乳

スンドゥブは韓国の鍋料理です。キムチが入るので少し辛いのですが、卵が入るのでまろやかになります。豚肉、あさりも入ってうまみたっぷりです。

6月17日(木)の給食

画像1 画像1
ソフトフランスパン
いわしのチーズパン粉焼き
フレンチサラダ
ニンニクスープ
牛乳

いわしは積極的に食べてほしい魚ですが、子供たちは苦手な子も多いようです。
チーズパン粉焼きはパン粉にニンニクやチーズを混ぜて、いわしの上に乗せ、オーブンで焼くだけの簡単料理。良い香りで苦手なお子さんでも食べやすいと思います。
お家でもぜひ試してみてください

6月16日(水)の給食

画像1 画像1
ご飯(α化米)
ポークカレーライス
キャベツのレモン和え
あじさいゼリー
牛乳

ようやく梅雨に入り、雨の季節になりました。
そんな憂鬱な日に華やかな気持ちになるメニューを作りました。
あじさいゼリーは下はカルピス、上はぶどう味とアセロラ味のゼリーを四角くカットして混ぜ合わせてのせたあじさいのようなかわいいゼリーです。
見た目だけでなく、いろいろな味がする食べておいしいゼリーです。

6月15日(火)の給食

画像1 画像1
ご飯
チンジャオロース
ミニトマト
中華スープ

今が旬のピーマンがたくさん入ったチンジャオロースです。ビタミンAの元、ベータカロチンがたくさんはいったピーマンは目に良いといわれています。
旬の野菜は栄養もたっぷりです。

6月14日(月)の給食

画像1 画像1
鮭わかめご飯
お好みポテト
もやしのみそ汁
甘夏
牛乳

お好みポテトは揚げたじゃがいもにソース、青のり、鰹節をかけて作ります。簡単にお好み焼き風の味になり、人気のメニューです。お家でも試してみてください。

6月11日(金)の給食

画像1 画像1
ごま塩ご飯
鶏のから揚げ
和風サラダ
かきたま汁
発酵乳

6月10日(木)の給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン
ごまドレサラダ
みそ野菜ワンタン
牛乳

きなこ揚げパンは人気メニューの一つです。
1年生は初めてのきなこ揚げパン! きなこで服を汚さないよう、上手に食べられるかな?

6月9日(水)の給食

画像1 画像1
ご飯
ホキの香味焼き
おひたし
豆乳入り味噌汁
牛乳

6月8日(火)の給食

画像1 画像1
麦ごはん
スタミナ納豆
せんべい汁
美生柑
牛乳

スタミナ納豆は鳥取県で作り出された給食メニューです。一時期テレビでも取り上げられ一躍人気メニューになりました。
香味野菜や鶏肉などと一緒にひきわり納豆を炒めるため、納豆が苦手な人でも、おいしく食べられると思います。ご家庭でも試してみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

おたより

体罰防止

コロナウイルスについて

町田市教育委員会・関係諸機関より