4月12日(火)の給食

画像1 画像1
麦ごはん
鶏のスタミナ焼き
和風サラダ
みそ汁
牛乳

今日は鶏のスタミナ焼きです。スタミナとは「持久力」のことですが、スタミナの出る食べ物には、にんにくやニラなどがあります。
これらの野菜には「アリシン」という成分が入っていて、アリシンが身体の疲れを取ったり、ビタミンB1と結合して、糖質の代謝を促進する効果を持っています。
元気を出したいときに、にんにくを食べるというのも理にかなっているという訳です。

4月11日(月)の給食

画像1 画像1
【一年生初めての給食】
チキンカレーライス
ゆで野菜
清美オレンジ
牛乳

今日から1年生の給食が始まりました。初日は配りやすく食べやすいカレーライスです。
学校のカレーは大きな鍋で作るので、まろやかで独特のうまみがあります。辛みは普段より控えめにしたので、1年生でも食べやすいと思います。これから、いろいろな給食を作って行きますので、楽しんでもらえると嬉しいです。1年間宜しくお願い致します。

4月8日(金)の給食

画像1 画像1
【進級おめでとう膳】

カラフル菜飯
鮭の塩焼き
もやしのおひたし
すまし汁
牛乳

今日から給食が始まりました。初日は皆さんの進級をお祝いして「進級おめでとう膳」を作りました。
カラフル菜飯はきれいな赤や黄色の入ったご飯ですが、すべて野菜の色です。野菜の色は色そのものに力があるということがわかって来ていて、「ファイトケミカル」と呼ばれています。きれいな色の食べ物を食べることで、身体の調子を整えてくれるそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31