3月10日(金)の給食

画像1 画像1
麦ごはん
豆腐の中華煮
ポテト入りナムル
デコポン
牛乳

デコポンは、品種の名前は「しらぬい」と言い、一定の基準をクリアするとデコポンと名乗ることができるブランドネームです。
甘味が強く、とても食べやすいかんきつ類です。

3月9日(木)の給食

画像1 画像1
ご飯
鯖の味噌煮
おひたし
せんべい汁
牛乳

3月8日(水)の給食

画像1 画像1
焼き豚チャーハン
華風漬け
春雨スープ
カップdeヤクルト
牛乳

今日は焼き豚チャーハンを作りました。焼き豚は市販品ですが、町田の名店「独逸屋」のものです。
とってもおいしい焼き豚でチャーハンもうまみたっぷるでした。
つるつるの食感の春雨スープと合わせて、子供たちもたくさん食べてくれました。

3月7日(火)の給食

画像1 画像1
【3月生まれ誕生日給食〜はちみつレモンケーキ】
スパゲティ・ナポリタン
シーザーサラダ
はちみつレモンケーキ
発酵乳

今日は3月生まれの人の誕生日給食です。
給食委員会から誕生日カードのプレゼントと人気デザートでお祝いします。
今日ははちみつレモンケーキを作りました。はちみつには保水力があるので、はちみつの入ったケーキはとってもしっとりとした焼き上がりでした。
3月生まれの皆さんお誕生日おめでとうございます。

3月6日(月)の給食

画像1 画像1
麦ごはん
鱸のバーベキューソース焼き
和風サラダ
大根のみそ汁
牛乳

3月3日(金)の給食

画像1 画像1
【ひな祭り給食〜ちらし寿司とひなあられの給食】
ちらし寿司
菜の花のわさび和え
手まり麩のすまし汁
ひなあられ
牛乳

今日は女の子の幸せを願う節句、ひな祭りです。
急に暖かい日が増えてきて気分は春ですね。ひな祭りは桃の節句とも呼ばれ、春を感じる行事です。春らしいちらし寿司と春の味菜の花が入ったわさび和えです。
食べ物からも季節を感じますね。

3月2日(木)の給食

画像1 画像1
【6年生リクエスト給食その2〜ソース焼きそば】
ソース焼きそば
ジャーマンポテト
いちご
牛乳

今日は卒業する6年生からもらったリクエストアンケートで選ばれた卒業までに食べたい給食その2です。
みんな大好きソース焼きそばを作りました。給食では大きな釜で焼きそばを炒めるのですが、全部に火を通すのは難しいため、すべての麺を一度パリパリに揚げてソースで味付けします。
作るのは大変ですが、油で揚げることで麺にソースが良くしみて、独特の風味になります。児童から作り方を教えてほしいといわれますが、家庭で同じように作っても同じ味にならないようです。
私のイメージだと静岡県で販売している富士宮焼きそばの麺を使用してホットプレートで炒めて作ると近い味になるような気がします。機会があったら試してみてください。

3月1日(水)の給食

画像1 画像1
【世界の料理の給食〜インド王国】
ナン
タンドリーチキン
カントリーサラダ
チャナ・マサラ
牛乳

今日は世界の料理を給食で紹介する「世界の料理の給食」です。
インドは昨年末に人口が14億1700万人になり、世界一になったそうです。
(同時期の中国の人口は14億1200万人)
チャナ・マサラはひよこ豆のカレー味の煮物で、今日はナンにつけて食べてもらいました。カレーライスもおいしいですが、もちもちのナンにつけて食べるのもおいしいです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等

コロナウイルスについて

学校の取り組み

町田市教育委員会・関係諸機関より

町田市教育委員会より