2月7日(水)の給食

画像1 画像1
鶏ごぼうピラフ
フレンチサラダ
ペイザンヌスープ
牛乳

今日のフレンチサラダはみかんを入れました。金井小のフレンチサラダにはみかんが入っているものと入っていないものがありますが、今日は3品の献立で、デザートがないのでみかんが入っているものにしました。
サラダにフルーツは好き嫌いがありますが、フルーツを入れると何となくデザートまで食べて様な気がして、満足感がある気がします。
サラダ自体が甘味が出るので子供たちは好きなようです。

2月6日(火)の給食

画像1 画像1
菜飯
野菜のおかか和え
焼きししゃも
肉じゃが煮
牛乳

2月5日(月)の給食

画像1 画像1
チキンカレーライス
ピクルス
はるみ
牛乳

今日のデザートのはるみはポンカンときよみの掛け合わせです。同じ両親から生まれたくだものに人気の「デコポン」があり、どちらも食べやすく、甘いかんきつです。
あまりスーパーや果物屋さんには出回らないようですが、見つけたら試してみて下さい。

2月2日(金)の給食

画像1 画像1
【節分献立〜鬼が逃げ出すいわしのご飯】
いわしご飯
即席漬け
豆乳入りみそ汁
牛乳

明日は節分です。節分は春分の日の前日のことで、季節の変わり目です。昔は体調を崩すこと、病気になることを忌み、鬼と呼んだようです。
いわしの焼いたにおいで鬼が逃げ出すようにとして、節分にはいわし料理を食べる風習があります。
栄養もたっぷりのいわし料理で、鬼を追い出しましょう。

2月1日(木)の給食

画像1 画像1
【合格祈念の縁起飯〜さくらめし】
さくらめし
たらのあけぼの焼き
青菜とコーンの和え物
けんちん汁
牛乳

今日はさくらめしを作りました。さくらめしといっても桜の花の入った桜ご飯とは別のものです。このさくらめしは遠州地方の合格祈願のご飯で、だし醤油で炊いた、うっすらピンク色のご飯です。
白いご飯より食べやすかったようで、大人気でした。

1月31日(水)の給食

画像1 画像1
パインパン
さわやかサラダ
麦入りクリームスープ
ネーブル
牛乳

1月30日(火)の給食

画像1 画像1
【学校給食週間最終日〜くじらの竜田揚げ】
麦ご飯
鯨肉の竜田揚げ
キャベツのレモン和え
わかめのみそ汁
牛乳

今日は給食週間の最終日です。くじらの竜田揚げは、ここ数年給食週間にいつも提供していたので、とってもファンが増えたメニューです。
くじらは3年くらい前から、商業捕鯨が解禁になっていますが、実は調査捕鯨の時よりも獲る量は半分くらいに減っているそうです。
年間350頭程しかとっていないので、価格は上がっています。しかし食べる機会も少ないので、獲る量も多くはないとのことです。
SGDs的には鯨は優れた食材といえますが、感情的には保護したいという気持ちもわかる気がします。
食べて、美味しさも知って、みんなで考える機会になればと思います。

1月29日(月)の

画像1 画像1
【学校給食週間4日目〜町田の郷土料理「まちだすいとん」】

ご飯
おひたし
焼きししゃも
まちだすいとん
牛乳

今日は学校給食週間4日目です。町田の郷土料理「まちだすいとん」を作りました。
まちだすいとんは町田市の小野路地区で昔から食べられていた料理だそうです。
まちだすいとんには3つの決まりがあり、
1・香りの強いごぼうは入れない
2・野菜はできるだけ町田産を使用する
3・すいとんは地粉でつくる

です。地粉のすいとんは少し固めですが、児童たちは「」もちもちして美味しい。と大人気でした。
クックパッドの「簡単!★町田の給食キッチン」にレシピがあるのでぜひ作ってみて下さい。

1月26日(金)の給食

画像1 画像1
【学校給食週間〜明治22年始めの給食の再現】
おにぎり
鮭の塩焼き
即席漬け
豚汁
牛乳

1月24日から30日は学校給食週間です。この5日間はテーマをもった給食を作ります。
今日は明治22年に山形県で始まったといわれている学校給食のその当時のメニューを再現して作りました。
当時はおにぎりと焼き魚、漬物だったそうです。
年月を経て、学校給食が進化していったことを感じてもらえればと思います。

1月25日(木)の給食

画像1 画像1
【1月の誕生日給食〜ほたて貝のバター醤油焼き】
スパゲティ・ペペロンチーノ
ほたて貝のバター醤油焼き
ジュリエンヌスープ
カップdeヤクルト
発酵乳

今日は1月生まれの皆さんの誕生日をお祝いする誕生日給食です。
ちょっと豪華にほたて貝のバター醤油焼きを作りました。
このほたて貝は北海道の森町から無償提供していただいたものです。
ネットニュースなどにもなっていたのでご覧になった方もいらっしゃいますかね?
なかなか給食では出せない、大きな貝柱に児童たちは大興奮でした。

1月24日(水)の給食

画像1 画像1
【世界の料理の給食〜ロシア料理】
ポークストロガノフ
オリヴィエサラダ
いちご
牛乳

今日は世界の料理を給食で紹介する、世界の料理の給食です。
今月紹介するのはロシア連邦です。ロシアはユーラシア大陸北部に位置する国で、世界最大の面積の国です。ロシアの国民的料理「ビーフストロガノフ」を給食用にアレンジしたポークストロガノフを作りました。
似たような料理でハッシュドポークがありますが、こちらはデミグラスソース味でストロガノフはトマト味です。酸味のある味が新鮮だったようで、とても人気でした。

1月23日(火)の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン
青のりビーンズ
中華スープ
牛乳


1月22日(月)の給食

画像1 画像1
ご飯
魚の和風マリネ
ひじきの煮物
かんぴょうの卵とじ
牛乳

かんぴょうの卵とじはかんぴょうの産地である栃木県の郷土料理だそうです。
卵とじという名前ですが、お吸い物で、かきたま汁にかんぴょうが入っているような感じです。
かんぴょうは夕顔という花の実を、薄く切って乾燥させて作る保存食で、かんぴょう巻きでおなじみですね。

1月19日(金)の給食

画像1 画像1
菜飯
厚焼き玉子
磯香和え
じゃがいものみそバター煮

じゃがいものみそバター煮は肉じゃがと材料はほとんど同じですが、ベースが鶏がらだしで、みそとバターで味付けします。みそバターは裏切らない味というか、じゃがいもとの相性は抜群です。
いつもの肉じゃがに飽きたら試してみて下さい。

1月18日(木)の給食

画像1 画像1
【和食って良いですね〜さばみそ!】
ご飯
さばのみそ煮
キャベツの甘酢和え
むらくも汁
牛乳

今日はさばのみそ煮を作りました。
さばにはDHAやEPAなどのオメガ3と呼ばれる、身体によい脂が沢山入っていて、病気になりにくくしたり、脳の発達を助けたりする働きがあります。
給食ではスチームコンベクションオーブンというオーブンを使用して、蒸気をかけながら煮るためか、驚くほどふっくら柔らかく作れます。
ご家庭にスチーム機能のあるオーブンがありましたら、試してみて下さい。(我が家にはありませんが・・・)

1月17日(水)の給食

画像1 画像1
【意外な人気者〜ドライプルーン】
中華丼
華風漬け
ドライプルーン
牛乳

今日のデザートはドライプルーンです。ドライプルーンはすももの仲間のプルーンを乾燥させたもので、栄養分がぎゅっと詰まっているのが特徴です。
好きな人と苦手な人に分かれるデザートですが、最近好きという児童が増えているように感じます。
おなかの調子も整える効果もあるので、便秘気味の人は継続して食べると良いそうです。

1月16日(火)の給食

画像1 画像1
麦ご飯
肉豆腐
ゆで野菜のマスタード風味
りんご
牛乳

1月15日(月)の給食

画像1 画像1
【小正月〜寒い日にはうどんがいいね】
年明けうどん
竹輪の磯辺揚げ
しゃきしゃき梅サラダ
みかん

今日は小正月です。女正月とも呼ばれ女性がゆっくりする日だそうですよ!!
現実には今が忙しいと思いますが(笑)
寒い日が続いているので年明けうどんです。児童に「今頃年明けうどん?」と聞かれましたが、15日までに食べればよいそうです。
年明けうどんの定義は赤いものと白いものが入っているという事なので今日はなるとを入れています。
祝いの文字のなるとは合格発表みたいになりました。

1月12日(金)の給食

画像1 画像1
梅若ご飯
松風焼き
野菜の昆布和え
わかめのすまし汁
牛乳

1月11日(木)の給食

画像1 画像1
ポークカレーライス
ビーンズサラダ
はるひめ
牛乳

今日はビーンズサラダです。今日のサラダには大豆、青大豆、ひよこ豆の三種類の豆が張っていて、食感の違いが楽しめます。
豆はドレッシングで味を付けづらいので、しばらく漬けて味を浸みさせると食べやすくなります。

※本日のデザートは給食だよりではネーブルの予定でしたが、市場へのネーブルの入荷がなく、はるひめという柑橘に変更しています。ご了承下さい。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校からのお知らせ

おたより

入学説明会資料

町田市教育委員会・関係諸機関より

町田市教育委員会より