自転車の交通事故が増えてきています。坂道でのスピードにはくれぐれも気をつけましょう。

2月26日(月)

画像1 画像1
給食委員会6−1 ごはん ヤンニョムチキン ナムル ふわトロ卵スープ 牛乳

2月22日(木)

画像1 画像1
十勝帯広風(とかちおびひろふう)ぶたどん どさんこ汁 みかん(ぽんかん) 牛乳

2月21日(水)

画像1 画像1
給食試食会2 キムたくごはん がんものふくめに かき玉汁みかん(いよかん) 牛乳

2月20日(火)

画像1 画像1
給食試食会1 ごはん ひじきふりかけ あじの香味やき 白菜の豆乳みそしる みかん(はるか) 牛乳

2月19日(月)

画像1 画像1
ジャージャーめん 根菜チップス みかん(清見オレンジ) 牛乳

2月16日(金)

画像1 画像1
じゃこと枝豆のたきこみごはん チキングリル 和風オニオンソースかけ さつまいもの塩けんぴ風 みそ汁 牛乳

2月15日(木)

画像1 画像1
給食委員会 6−2 α化米わかめごはん ぼうぎょうざ はるさめサラダ 中華スープ 牛乳

2月14日(水)

画像1 画像1
これぞ王道!スパゲティナポリタン フレンチサラダ 手づくり濃厚チョコケーキ 牛乳

2月13日(月)

画像1 画像1
給食委員会 5−3 ゆかりごはん 厚焼きたまご もやしのからしあえ 豚汁 牛乳

2月9日(金)

画像1 画像1
ごはん すきやき風煮 豆豆サラダ せとか 牛乳

2月8日(木)

画像1 画像1
きなこあげパン ゴロゴロやさいのポトフ 元気サラダ はるみ 牛乳

2月7日(水)

画像1 画像1
ごはん さばのみそに 小松菜のごまあえ 沢煮椀 牛乳

2月6日(火)

画像1 画像1
ごはん スタミナ納豆 呉汁 いちご 牛乳

2月5日(月)

画像1 画像1
こぎつねごはん じゃがいもの甘辛煮 タアサイのおかかあえ せんべいじる 牛乳

2月2日(金)

画像1 画像1
せつぶん献立 セルフ恵方巻き いわしのつみれ団子スープ シュガービーンズ 牛乳

2月1日(木)

画像1 画像1
うめじゃこごはん ほたてのバターしょうゆやき はくさいとえのきの煮浸し みそけんちん汁 牛乳

1月31日(水)

画像1 画像1
北海道森町のホタテ キャロットライス ホタテのホワイトソース マセドアンサラダ いよかん ジョア

1月30日(火)

画像1 画像1
タイムスリップ給食5 無形文化遺産 「和食」 胚芽米 さばのカレー焼き ごま和え なめこのみぞれ汁 かんぺい 牛乳

クラブ見学(3年)

 今年もクラブ見学の時期がやってきました。
3年生は、4月からクラブ活動が始まるので、どのクラブを選ぼうか興味津々です。見学する前に教室で、どんなクラブがあるのか説明を聞いてから出発しました。今まで知らなかった活動もあるので、見学しながら「○○がいいと思ってたんだけど、〇〇もいいから迷っちゃうな〜」などと、これから始まる新しい活動に期待を膨らませていました。

 また、4〜6年生も自分たちのクラブが楽しいことをアピールするために体験をして もらったり、説明をしたり、ドキドキしています。自分のクラブが人気クラブであってほしいのはみんな同じですね。校庭や体育館、教室などからそれぞれに楽しそうな声が響くのがこの活動のすてきなところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月)

画像1 画像1
タイムスリップ給食4 貴重なたんぱく源「くじら」 コッペパン いちごジャム くじら肉の竜田揚げ ボイル野菜 冬野菜のあったかポトフ 牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校予定
2/27 保護者会6 6年生を送る会
2/28 午前授業 特別時程
2/29 保護者会1・2給食費引き落とし日
3/1 安全指導 保護者会5
3/2 忠生マラソン祭り
3/4 全校朝会 委員会活動

学校からのお知らせ

各種様式等

学校だより

保健だより

学校経営方針

サポートルームより

給食だより

学年だより

トピックス

生活指導部より