子供たちの日常の1コマを紹介しています。

新しい◯◯科の授業風景 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
さて、何の授業でしょうか?写真からは、子供たちが熱心にクロムブックに向かっているのが分かります。でも、普段とちょっと違う格好があります。よーく見てください。でも、写真が小さいので、正解をお答えします。実は、子供たちはみんなイヤホンかヘッドホンを装着しているのです。
そろそろ教科名も、分かってきたでしょうか。そうです、これは音楽科の授業なのです。子供たちが行っているのは作曲の授業です。音楽作成ソフトを使って、音程や音の長さ、テンポなどを思い思いに変え、作曲しています。
右の写真のように音符はありません。縦に色のついている長方形のものが音の高さ「ドレミファ…」を表しています。色四角の下にある青三角や青丸が長さやテンポだそうです。全員、自分の音楽の世界にひたっていました。この中から、偉大な作曲家が生まれるかもしれませんね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 安全指導
3/9 集会(音楽委員会)
3/11 6年生を送る会 お別れ会

学校からのお知らせ

おたより

2020年度おたより

PTAより

道徳授業地区公開講座