子供たちの日常の1コマを紹介しています。

今日から朝遊び開始!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝から朝遊びが、開始されました。朝遊びには、3つのねらいがあります。まずは、8時10分まで昇降口前で並んでいる子供たちの密を避けることです。距離をあけて待つように声をかけても、友達と話しているうちにどうしても距離が近くなってしまうのです。並ぶ子供と遊ぶ子供に別れれば、人数が互いに減ると考えました。
次に、「学校に行こう!」と子供の登校意欲につなげることです。コロナ禍の今、どうしても気分が落ち込みがちになります。朝から何か、明るくなるものが学校にあれば…と考えました。
最後に、体も頭もしっかり目覚めてから、1校時の授業に向かうためです。昨年度まで本校の研究の講師をしていた日本体育大学の野井教授の研究でも朝遊びをした学校の学力や体力、やり切る意欲などの向上が、そうでない学校よりも高まるという結果が出ています。
コロナに勝ち、学校が楽しい場であり、学力も体力も向上し…と、三方よしの取組になればと思っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/18 朝会(整備) 耳鼻科検診(4、5、6)
5/19 午前授業 特別時程 全校テスト
5/20 朝会(体育 長なわ) 長なわ週間終 地域巡り(3) 歯科検診(全)
5/21 尿検査2次1回目
5/24 おはようブックス