子供たちの日常の1コマを紹介しています。

音楽・楽器の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第2音楽室を覗いてみると、2年生が体を揺らしながら楽しそうに歌っています。指揮で三拍子をとったり、手拍子をつけたり全身を使って音楽を感じています。先生の伴奏がだんだんテンポアップすると、子供たちもどんどん盛り上がっていきます。最後は、歌も手振りも大忙し!「ワハハ、ワハハ」と大笑いです。その後、2年生は鍵盤ハーモニカの練習です。元気なかっこうの鳴き声が奏でられました。
隣のお教室は…と第1音楽室を覗いてみると3年生がリコーダーの練習をしていました。4月から始めたリコーダーもだいぶ吹けるようになってきました。ソ、ラ、シ、そして今日は新しいド(高いほうのド)を教わりました。綺麗な音が出るように、穴を塞ぐ指の位置や息の吹き込み方を確認しながら吹きます。始めは恐る恐る吹いていた子供たちも、いい音が出るようになると、「先生、こう?」と聞いてもらいたくて次々に声が上がります。「みんな、あっという間に上手になるんだねぇ!すごい!」と褒めると実に嬉しそうな笑顔が返ってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/30 集会(理科・環境) 縦割り班リーダー会議
7/1 安全指導  交通安全ビデオ低学年(高はモジュール)
7/4 安全点検 委員会 おはようブックス
7/5 朝会 保護者会(3、4)
7/6 午前授業 特別時程

学校からのお知らせ

おたより

2022年度おたより