子供たちの日常の1コマを紹介しています。

歯磨き指導、5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は校医さんに来ていただき、5年生に歯磨き指導をしていただきました。
歯に汚れが残っていると、バイ菌が増えて歯肉炎になってしまうというお話でした。歯茎が腫れてしまったり、歯がぐらつくようになってしまったりと、生活するにも困ることがいろいろと出てくるそうです。5年生は、大人の歯が大体生えそろってきたところです。もう2度と生え変わることのない大切な歯を、しっかりお手入れしていかなければなりません。
感染症の対策のために、染め出しの学習はできませんが、手鏡を持って自分の歯茎の健康状態を詳しく見ていきます。
さて、磨き残しはなかったかな?腫れてしまっているところはなかったかな?毎日しっかり、そして丁寧に歯磨きをしていきましょうね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/7 安全指導 個人面談 語り手の会(1)
10/10 スポーツの日
10/11 午前授業終 朝会 個人面談 水道キャラバン(4)
10/12 委員会 縦割り班リーダー会議
10/13 避難訓練(火) 集会(ゲーム)

学校からのお知らせ

おたより

体罰防止宣言

町田市の教育

2022年度おたより

SNS学校ルール

新型コロナウィルス感染症感染拡大防止計画

健康観察カード

町田警察署より

22研究授業・そのほかの授の様子