子供たちの日常の1コマを紹介しています。

熟語の成り立ち、6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の国語の時間です。三文字以上の熟語の成り立ちについて、仲間分けをしながらどんな成り立ちになっているかを考えていきます。クロムブックを使う学習もすっかり日常的な光景になりました。子供たちはすっかり慣れた様子で画面の上に指を滑らせ、熟語を移動させていきます。朝昼晩、陸海空、大中小は一字の語が並んだ熟語であることにすぐ気が付きました。基本的、消火栓、自由席、不可能、新記録、映画化、未解決、、、ちょっぴり悩みながら仲間分けしていく子供たち。近くの人同士でどうやって分けたかを見合うと、自分の考えに自信が持てたり、何かヒントとなるようなことを見つけられた様子でした。みんなで考えることを楽しみ、学び合う姿はとても落ち着いていて、さすが6年生と思いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/7 安全指導 個人面談 語り手の会(1)
10/10 スポーツの日
10/11 午前授業終 朝会 個人面談 水道キャラバン(4)
10/12 委員会 縦割り班リーダー会議
10/13 避難訓練(火) 集会(ゲーム)

学校からのお知らせ

おたより

体罰防止宣言

町田市の教育

2022年度おたより

SNS学校ルール

新型コロナウィルス感染症感染拡大防止計画

健康観察カード

町田警察署より

22研究授業・そのほかの授の様子